ジュエルスターグランプリ
じゅえるすたーぐらんぷり
ジュエルペットユニバース2期・ジュエルペットてぃんくるのクライマックスで開催される総合競技大会。
ジュエルランド中の優れた魔術師32名によって競われる魔法競技大会で、ジュエルストーンを12個集めた者が出場資格を得る。
最大5試合を勝ち抜くことによって優勝が決定づけられ、優勝者には「最高の魔術師」を意味するジュエルスターという称号が送られる。ジュエルスターになった者は何でも3つの願いを叶える機会が与えられる。
審査員はジュエルランドの魔法学校6つの校長とジュエルペット代表のキングによってこなされる。
この大会は、以下のような規則に則り開催される。
- 魔法使いによる1対1のトーナメント方式で32名の勝ち抜き戦。32名のうち、予選によって8名が選抜される。
- 原則として魔術師と小動物のペアで出場する。複数の小動物がパートナーとなっている場合であっても、1体しか場に出られない。
- 暴力、威圧行為、勝負操作などの違反行為は何があろうと厳禁。発覚した場合はその時点で競技中止が宣言される(明言はされなかったが、没収試合で相手側の勝ちになる可能性が極めて高い)。
- 競技の内容は様々。魔法力だけを鍛えても勝敗に直結しないケースも存在する。
- 大会に出た人間の競技者は敗退時点または優勝確定後に留学期間満了と見做され、ジュエルランドから永久退出となる。最終順位に関係なく、その時をもって人間の参加者は魔力と関連する全ての効果を喪失し、二度と復活できない。
- 優勝しジュエルスター称号を獲得した者は任意の願い事が3つ叶う。たとえその内容が明らかに悪質なものであっても取り上げる術はない。
予選1回戦
第一競技
内容: スイーツ対決
あかりは滝そのものだけでなく周囲の環境までも再現したクッキーのタワーを作成。試食した審査員に深い味わいを残し、目と耳と心で味わうものとして大勝利を記録した。敗れたカトリーヌは控えめなバニラの味わいを絡めた7色のキャンディソースを使い、女神像を模したアイスクリームで対抗するが決定打を出せず敗退。
第二競技
内容: ルービックキューブ
開始10秒で沙羅が相手選手を完封。
第三競技
内容: ダンス対決
ミリアが経験を生かして余裕の勝利。
第四競技
内容: ネイルアート対決
大量の装飾品を並べたアンジェリーナの迫力勝ち。
第五競技
内容: フラワーアレンジメント対決
女王の貫禄を思わせる王冠を模した装飾を決めたマリアの完全勝利。
第六競技
内容: マジカルホッケー対決
レオンが逆転勝利。先手を取られながらも互角の展開に持ち込み、相手守備の乱れにつけこんで連続ロングシュートを放ち、2回目のヒッティングが決勝打となって2回戦へと駒を進めた。敗れたニコラスは相棒のチターナがリードを守れなかった。
第七競技以降は劇中での描写なし。
予選2回戦
第一競技
内容: 魔法陣
沙羅が一手で6つの魔法陣を展開。2倍もの差をつけて完勝。
第二競技
内容: 召喚術
レオンが水の竜を呼び出し、相手選手が出した翼を持つ炎の獅子に相性勝ち。
第三競技
内容: マジカルホッケー対決
ミリアが相手守備を掻い潜り、至近距離からのシュートを決めて勝利。
第四競技
内容: 彫刻対決
マリアが自分そっくりな巨大な金の像を作り勝利。
第五競技
内容: 針穴対決
終始高い集中力を保ったあかりが2連勝。針の僅かな穴に魔法で糸を続け様に通していき、予想外の大差をつけて勝利を収めた。敗れたガンホは自分が得意としている力技の勝負に持ち込めず、不器用さが災いした。
第六競技
内容: 不明
アルマ(途中までは「ライヤ」という俗称で出場)が優勝候補筆頭のヒルデに完封勝利を記録。何が内容でどういった戦略をとったのかは明らかになっていない。
第七競技以降は劇中での描写なし。
準々決勝
第一競技
内容: ドレス対決
ミリアが逆転勝利。6点ビハインドで迎えた2回、自身の追憶を思い出して月や星をイメージした光り輝くドレスを作成し、「Lealuna」の応用を用いて自らがコアとなって輝きを放つ演出で大量得点に繋げた。敗れたアンジェリーナは会場を海に見立てるメイド服を作成して初回で7点を先制したが、2回目で1点も取れず。
第二競技
内容: 早押しクイズ
沙羅は同点で迎えた19問目、出題者の2段階引っ掛け問題に翻弄されることなく冷静に正解を出す。そして続く最終問題で相手が再びの引っ掛けを警戒して怯んだところを正しく答え、準決勝進出を決定づけた。敗れたサガンは最終問題への迷いが敗着となった。
第三競技
内容: 鬼ごっこ対決
あかりはターゲットが空にいることを見破り隠れて接近し、捕まえにかかる。本来マリアはこの時点であかりと相当な距離があり逆転は不可能のようだったが、相方のカイヤが「Leonora」を使って胡椒を取り出し、これを用いて捕獲を妨害。この行為が競技のルールに接触し、失格が確定した(即時中止にはならず最後まで続けられたが、審査員は全てを見ていた)。
第四競技
内容: 魔法剣術対決
アルマが中押し勝ち。純粋な剣の技では相手に遅れをとっていながらも伝説のブリザードの剣を駆使して互角以上の展開を作り出し、相手の動きを封じるなどして体力勝負を勝ち切った。敗れたレオンは最後まで勇敢に戦ったが力負けして敗退。
準決勝
第一競技
内容: ジュエルオーブを銅像のくぼみにはめ込む競争
あかりは初回、「Leonora」の応用で直に珠を触らずに先制する。その後同点を許すも、両者同じ戦略でぶつかり合った「Poppre」の応用による力勝負を制し、2対1で勝ち越し勝利を収めた。敗れたミリアは「Landeav」の効果で粘ったが反撃及ばず。
第二競技
内容: ジュエルオーブを銅像のくぼみにはめ込む競争
アルマのストレート勝利。相手の防御を何度も受けつつも圧倒的な実力で弾き、2対0で完封勝利を記録した。沙羅は攻撃面で遅れをとり、終始防戦一方を強いられ惨敗。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿された小説
すべて見る- The Pearl
The Pearl Final Stage
海の伝説における真実が暴かれた頃に繰り広げられていた、もう1つの出来事。 [注意] ・この小説は看板作品「Submarine Universe」と同じ世界線で繰り広げられるセルフ三次創作で、「ジュエルペット」の環境を借りて完成させた作品となります。もし原典「Submarine Universe」に動揺したならば、これを見ない方がよいです。 ・誹謗中傷、無断使用、勝手保存などは一切厳禁。 ・ハーフドキュメンタリーですが、あくまでも三次創作です。 ・原典同様にこの小説も極めて恐ろしく、多くの暗い要素や残酷な場面が描かれています。また、ぐろいシーンやホラーな描写も存在しますので、これらに敏感な方は自分がそれに耐えられると確信できるまでは絶対に読まないでください。 ・同上の理由より、15歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。 原典「Submarine Universe」 → https://www.pixiv.net/novel/series/7463149 前編「First Stage」 → https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21733145 ↑こちらを先にお読みになることをお勧めします。 [この小説の登場人物] ・マリン - 語り手。アースラと契約し海の魔術師の分家となっている。 ・青海(あおみ) - マリンが人間に擬態している時に使っている名前。 ・真珠(しんじゅ) / パール - 青海と仲良しのホワイトシマリス。 ・市川姫菜(いちかわ・ひめな) - 禁断の魔術を習得し、青海たちに立ちはだかる敵。 ・アースラ - 海の魔術師の始祖。 ・ザ・クローン - アースラが最期に生み出した自らの妹。13,709文字pixiv小説作品 - The Pearl
The Pearl First Stage
海の伝説における真実が暴かれた頃に繰り広げられていた、もう1つの出来事。 [注意] ・この小説は看板作品「Submarine Universe」と同じ世界線で繰り広げられるセルフ三次創作で、「ジュエルペット」の環境を借りて完成させた作品となります。もし原典「Submarine Universe」に動揺したならば、これを見ない方がよいです。 ・誹謗中傷、無断使用、勝手保存などは一切厳禁。 ・ハーフドキュメンタリーですが、あくまでも三次創作です。 ・原典同様にこの小説も極めて恐ろしく、多くの暗い要素や残酷な場面が描かれています。また、ぐろいシーンやホラーな描写も存在しますので、これらに敏感な方は自分がそれに耐えられると確信できるまでは絶対に読まないでください。 ・同上の理由より、15歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。 原典「Submarine Universe」 → https://www.pixiv.net/novel/series/7463149 ↑こちらを先にお読みになることをお勧めします。 [この小説の登場人物] ・マリン - 語り手。アースラと契約し海の魔術師の分家となっている。 ・青海(あおみ) - マリンが人間に擬態している時に使っている名前。 ・真珠(しんじゅ) / パール - 青海と仲良しのホワイトシマリス。 ・アースラ - 海の魔術師の始祖。 完結編「The Pearl Final Stage」→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2175974411,560文字pixiv小説作品