概要
極めて勢力の強い超猛烈な台風のこと。厳密な定義はないが、中心気圧が900hPaを下回ると、ほとんどの場合「スーパー台風」となる。
米軍(JTWC)では、最大風速が67m/s以上の台風を「スーパータイフーン」としており、これを日本語に訳したものが「スーパー台風」である。
地球温暖化が進むと、このスーパー台風が日本を襲う頻度が高まることが、スーパーコンピューターの計算によって判明している。
スーパー台風の例
- 1959年の伊勢湾台風
- 2005年のハリケーン・カトリーナ
- 2013年の台風30号(ハイエン)