ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゼットランド

ぜっとらんど

ゼットランドとは漫画「コードギアス双貌のオズ」に登場するナイトメアフレーム
目次 [非表示]

概要編集

コードギアス双貌のオズSIDE:オルドリン』に登場するナイトメアフレーム。

モルドレッドの試作型にあたる機体であり、シュタルクハドロン砲の基になった『メガ・ハドロンランチャー』を主兵装とする砲撃戦用の機体。

迎撃ミサイル『オールレンジボマー』や広域展開型ブレイズルミナスなど、他にもモルドレッドに受け継がれた装備が標準搭載されている。

元々高い火力と鉄壁の防御を活かした拠点防衛のための機体として開発されたものであり、機動性は余り考慮されておらず、モルドレッド以上に鈍重。

後にマリーベル・メル・ブリタニア率いる対テロ特殊部隊『グリンダ騎士団』に配備され、同隊のティンク・ロックハートの新たな搭乗機体となった。

ランスロット・グレイルと合体することで、『ランスロット・グレイル・チャリオット』と呼称される形態となる。


ゼットランド・ハート編集

龍門石窟での激闘後にキャメロットで改修されたゼットランド。機体の性能が向上し、主にセンサー類とメガ・ハドロンランチャーの性能が上がっている。フロートシステムの導入により飛行能力を獲得、運用の幅が広がった。

左肩にマルチエナジーデバイスを新たに装備。これはルミナス・ブレイズの発生器としても機能する。さらにメガ・ハドロンランチャーと接続することで、ギガハドロンランチャーとなる。



関連タグ編集

コードギアス双貌のオズ

ナイトメアフレーム / KMF

関連記事

親記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました