「ソニックボンバー!」 「ギャラクシーコンボイ!」
「「リンクアップ! ソニックコンボイ!!」」
概要
ギャラクシーコンボイとソニックボンバーが合体することで誕生した、ギャラクシーコンボイの新たなリンクアップ形態。
別名「高速機動総司令官」。
ソニックボンバーが丸ごとウイングになり、彼のミサイルポッドの一部を脚に装備したギャラクシーコンボイ(スーパーモード)のウイングの代わりに背部へ合体。胸部パーツがギャラクシーコンボイに移動、装甲が展開することで完成する。
見た目もギャラクシーコンボイの赤いボディにソニックボンバーの純白の翼が広がるものとなった。
プラネットフォースを取り込み、サイバトロンもデストロンも圧倒するスーパースタースクリームに対抗するためにソニックボンバーが発案するも(彼が強引かつ一方的にやっていたのもあり)中々上手く行かなかった。
しかし2人はアステロイドベルトでの一件を思い出し、スーパースタースクリームが放った隕石群をその件の反省も活かし協力して突破、彼の攻撃が届かない天空に到達し、見事合体を果たす。
これまで手も足も出なかったスーパースタースクリームを単騎で翻弄、フラップソードの渾身の一撃を叩き込み打倒した。
直後のマスターメガトロン戦でも大活躍。ソニックダブルインパクトで大ダメージを与え、悪あがきに放ってきたデスマシンガンもギャラクシーキャリバーで相殺、ほぼ完封勝利してみせた。
その後は更にパワーアップしたマスターメガトロンの合体形態「ライガーメガトロン」の力押しに対抗するべく合体するなど、多方に活躍した。
能力
スーパーモード時の背部ユニットを丸ごとソニックボンバーに換装しているためギャラクシーキャノンは使えないが、代わりに彼の超高速機動力をそのまま使用可能になったため、圧倒的スピードで敵を翻弄する。
その速さと推進力はスーパースタースクリームが動揺し、あのマスターメガトロンさえ押し返したほど。
肩にはソニックボンバーの6連ガトリング砲、ウイングには多種多様なミサイルランチャーを装備し、遠近共に牽制を行える。またソニックボンバーの武器であるフラップソードも使うことができる。
必殺技
ソニックダブルインパクト
フラップソードを両手に携え、相手に突撃。一撃目で体勢を崩してから、二撃目を振り下ろす技。
イグニッション技でないにもかかわらずマスターメガトロンやフレイムコンボイなどに大ダメージを与えた強力な技である。
ギャラクシーキャリバー
フォースチップを背部にイグニッションして発射する必殺光線。
右手を力一杯握り込み気合を入れて放つ。
ソニックボンバー同様、機首を前方に向けて砲身を展開し発射する。かなりの高火力を持ち、ソニックダブルインパクト同様多くの相手に大ダメージを与えてきた。
余談
トイザらス限定のEXナンバーで発売したセット版のソニックコンボイは、一部カラーリングが改められており、フラップソードがソニックダブルインパクトをイメージさせる金メッキに塗られている。