ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

西條八十(さいじょう やそ)による1919年の詩集「砂金」に収録されている作品である。

トミノという少年(あるいは少女)が地獄を彷徨う様子が綴られた詩で、悲惨で絶望的な内容とは裏腹に、どこか幻想的で美しい雰囲気や、リズミカルで思わず声に出して読みたくなるような言葉選びが特徴となっている。

戦争に駆り出された少年兵」や「遊郭に売られた少女」等の解釈がなされているが、いずれも憶測の域を出ない。

日本だけではなく海外向けに翻訳もされている。

 

しかし、2004年頃からこの詩を声に出して読むと凄惨な死を遂げるという俗説が出回っており、オカルト的な文脈で語られることが多い。

実際にこの詩を読んだある著名人がそのすぐ後に亡くなったという噂が立てられたこともあり、現在では都市伝説的な扱いを受けておりそれなりの知名度をもつ。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

トミノの地獄
1
編集履歴
トミノの地獄
1
編集履歴