ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ナツノツマミは、こびとづかんに登場するコビトの一種で、体長は約1.5cm。主に枝豆のさやに寄生し、その養分を吸って生活している。通常、3人一組で行動し、熱にも強く、枝豆と一緒に茹でられても動じない。年を重ねると体色が茶色に変化する。この状態をマメダイトウリョウと呼ばれる。


なかま編集

  • オオナツノツマミ

3.5cm

そら豆に寄生することと、でかいこと以外は同じ。


  • アズキヅキ

1.5cm

小豆に寄生し、最大8人で行動。


  • インゲンダモノ

5〜8cm

インゲン豆に寄生する。2人1組


  • ナツカラナカミ

3〜4cm

落花生の中に寄生する。


  • ナツカラソトミ

3〜4cm

落花生の根に寄生する。

ちなみにお互い仲が悪く、ナツカラソトミがナツカラナカミをかじった事例も。

関連動画編集

関連タグ編集

こびとづかん なばたとしたか こびと コビト 枝豆 さや まめ

関連記事

親記事

コビト こびと

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました