概要
マメーリア王国出身のマメ族の怪盗、初登場作品は『マリオ&ルイージRPG』。
縞縞の服を着ており、語尾に「~っちょ」をつける。
マリオやルイージのことを色で呼び表し、中ボスとして計4回戦うことになる。彼とのバトルでは、「きみょうぜつみょうコンビ」(名称は『マリオ&ルイージRPG1 DX』にて判明)という専用のBGMが流れる(オリジナルサウンドトラックには未収録)。
人物
姑息な手段を用いて自身の邪魔をする者を騙そうとしたり自分で誤解してた事実に対して他責思考で逆ギレするなど小物感が拭えない悪党。
その反面、バトルで失敗した新人クッパに強く説教できなかったり(1DXリメイク版)、戦いの前にマリオ達と正々堂々と一礼を取る、自身が面接官になった時には退場する面接参加者に丁寧な口調でお祈りするなど中途半端に真面目とも言うべき一面が見れることも。
RPG1での活躍
初登場はシャトー・ゲラゴーニュのタル迷路を抜けた直後。後ろにいたルイージ(またはマリオ)といつの間にかすり替わって登場する。
マリオ達と逸れて記憶喪失となったクッパを部下として連れている(この時クッパは新人と呼ばれており、キャラクター名も「しんじんクッパ」となる)。マリオ達と伝説のゲラゲラソーダをめぐってバトルすることになる。
『マリオ&ルイージRPG1 DX』の『クッパ軍団RPG』では、クッパが記憶喪失になってさまよっていた際にパーニョが食べ物を落とした事でクッパが食べ物を恵んでくれたと思い込んだため恩返しに部下になった事が判明した。
2回目はアハハ・アハデミーで登場。前回と同様に、クッパを部下として連れている。今度は偶然拾ったスタービーンズをめぐってバトルすることになる。
クッパとのコンビネーション攻撃を覚えたことでやや強力な攻撃も仕掛けてくる。
3回目はゲラゴーニュの森のマイマイエリアで登場。
クッパとは逸れてしまったため、今回は「せんれつなソロデビュー」となる。今回はスタービーンズのかけらをめぐってバトル。
4回目はデヘヘバレーで登場。
これまでの復讐として、マリオ達を倒すために最強の新人と称してキャサリンを連れてバトル。どういうわけか彼女(?)にはダーリンと呼ばれている。
『クッパ軍団RPG』で明かされた裏話によるとクッパの後釜となる部下を探し回った末にキャサリンが採用された事が判明した。
デヘヘバレーで敗れた後はキャサリンに吹き飛ばされ、リトルキノコで働かされている。
戦闘では
単純な体当たり攻撃の他、マリオ達からキノコを盗んでHPを回復したりする。
さらにバトルを重ねると、マリオ達からハンマーを盗んで振り回す他、袋からボムへいベビーと呼ばれるボム兵のベビー版やキノコ等を大量に取り出して攻撃することもある。
ハンマーを盗られた場合は、ジャンプ等で攻撃すると盗まれたハンマーを落とす事があり、
攻撃後にハンマーを盗られたマリオかルイージとパーニョがハンマーを取り合う一面に。
この時にマリオなら『A』、ルイージなら『B』連打で勝てばハンマーを取り返せるが、連打に負けると再びパーニョにハンマーを盗られたままになる。
また、部下との連携を見せることもあり、
クッパを連れているときは、パーニョを攻撃するとクッパがカウンター攻撃をしてくる他、ブラザーアタックらしき技を使うこともある。
キャサリンを連れているときは、彼女が卵の中に閉じこめて守ってくれたりもする(本人が少し嫌がっているが)。
ちなみにパーニョのパートナーの方を先に倒すと次のターンにパーニョが逃げてバトルは終わるが、『マリオ&ルイージRPG』でのみパーニョを先に倒すと確定でゴールデンキノコ(HP・BP完全回復アイテム)を落とす。ただし先述の通りパーニョに攻撃するとターン関係なしのカウンター攻撃が待っているほか、パーニョを先に倒してしまうとパートナーが怒り状態になり攻撃が激しくなる点に注意。
ゲスト出演
4作目の『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー』にて再登場。初登場から約10年ぶりの出演となる。ボスとして登場するものの根幹のストーリーへの直接的な関与はないため「ゲスト出演」「ファンサービスキャラ」の部類にある。
今作の舞台であるマクラノ島で怪盗として名を上げるために島に上陸してきたものの、今回もマリオ達に邪魔される模様。
マリオとルイージの顔は忘れてしまっているため初対面の様な形でマリオ達と接してくるが、マメーリアで赤と緑のヒゲの兄弟に邪魔された事だけは覚えているらしい。そのため赤と緑の兄弟が嫌いになったとか。
今回はマクラノ族コレクターのお宝を狙っていたところ、そのコレクターの家の裏庭を偶然うろついていたハナチャンをコレクターのボディーガードと勘違いして、さらに偶然通りかかったマリオ達を盾に喧嘩をふっかけて、強制的にハナチャンとの戦闘に巻き込む。
戦闘においては、一見マリオ達とパーニョの3対1のようだが、パーニョ自身はただハナチャンを怒らせる、ハナチャンの突進の際にマリオ達にしがみついてジャンプを少し遅らせる、押し退けて撥ねさせる等、かえって足手まといとなっている(一応、ハナチャンを怒らせた時にはカウンターのチャンスがあるが、タイミングが難しいので無理してチャンスを狙わない方がいい)。
ハナチャンを倒した後は、パーニョが裏切って、ハナチャン→パーニョの連戦となる。何気にこの戦闘で初めてパーニョの声が聞ける。
バトル後に自分の勘違いに気づくが、逆ギレしてハナチャンに当たったせいで、彼女の逆鱗に触れて追い回され、その場から退場していった。
ちなみに今作での彼とのバトルでは専用のBGMは流れず、通常ボスと同様にBGM『油断できないこの一瞬!』が流れる。ボスバトルメドレーにも登場しない。
関連イラスト
単体イラストの他にもクロコやトッテンなど他のマリオシリーズの泥棒キャラと一緒に描かれることも多い。
関連タグ
マリオ&ルイージRPG マリオ&ルイージRPG4ドリームアドベンチャー
マリオシリーズの他の泥棒キャラ:クロコ(スーパーマリオRPG)、トッテン