ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブック

ぶっく

プロレスにおいて「存在する」とされる台本・筋書きのこと。有無を巡り、議論が百出する。
目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

紙の書籍についてはを参照のこと。


事の発端編集

1900年代後半の北アメリカ大陸には、NWAをはじめとするメジャーなプロレス団体の他にいくつもの小さな団体、いわゆるインディーズ団体が存在し、各地で独自の興行を打っていた。

そういう団体が、興行の目玉としてメジャー団体のチャンピオンを招いてタイトル戦を行うというのもよくある話であった。

その際、ローカルスター選手と王者との間に大きな技量の差がある、と現地プロモーターが判断した場合、王者側に

試合は貴方の勝ちで良いから、ウチのスターにも見せ場を作ってやってくれないか

と持ちかける事もあった。「オラが街のスター選手が世界王者に瞬殺された」とあってはその後の興行に暗い影を落とすことになりかねないからである。これがいわゆる「ブック」のはしりである。


波紋編集

王者側からしたら、「手加減してくれ」という要望は決して望ましいものではなく、

対戦相手に手心を要求するとは何事か

と憤慨し、話に乗ったフリをしておいて実際の試合では相手をコテンパンにのしてしまう、といった事も起こった。

こうなると、収まらないのはプロモーター側である。「今後の興行を台無しにされた」として王者側の契約不履行を主張し、試合のギャランティを支払わない等の報復措置を取るというのもザラにあった。

日本でも有名なルー・テーズカール・ゴッチといった名選手達に「金に汚い一面があった」というのは、こういう目にしばしば遭わされていたことに由来する。


時は流れて編集

米ではWWEが最初に「台本的なものはある」と公言して話題となった。これには、「スポーツビジネスではなくショービジネスとして登録した方が税制上有利」「不慮の事故に対し無用な訴訟を避ける」といった意図があった。


割と細かい違い編集

ブックとは狭義では「試合進行に関する取り決め」とされる。試合前・試合後の掛け合い・煽り合いは「アングル」、選手のキャラ付け等は「ギミック」と称される。


八百長との違い編集

ブックはあくまでも興行全体を盛り上げる為のものであり、勝敗を操作し一部の人間が富を独占する違法賭博的な物とは明確に異なる。そもそも、プロレスにおけるブックはレスラーの鍛え上げられた肉体・技術無しには成立し得ない。

以前から、「『プロレスって八百長だろ』って挑発しておけばファンはムキになって突っかかってくるから面白い」という悪意を持った人々による挑発行為が横行していたが、真剣勝負を標榜する団体の活動や総合格闘技の台頭と衰退、笑いをブックやギミックに取り入れた団体の活動を経て、

プロレスとはそういうもの

という認識が広がり、魅力溢れるエンターテイメントとして受け入れられた。


さあ、みんなも会場で、中継で、プロレスを楽しもうぜ!

関連記事

親記事

プロレス ぷろれす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5819

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました