ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

語彙力(=ボキャブラリー)貧弱であること。

もっといえば簡単かつ単純な会話や表現しかできないことである。

必ずしもそうだという訳ではないが、この状態だと決して頭が良いとは思われない。

例えばあらゆる物事の印象を「すごい」とか「やばい」の一言でしか表現できないといった感じにである。

また比喩表現にも当てはまり、ムキになっている人に対して「親でも殺されたのか」としか言えなかったり、費用対効果を考えていない意見に対して「慈善事業じゃないんだから」としか言えなかったりするのも、他の表現が思いつかないボキャ貧の例と言えよう。


由来は1998年、時の内閣総理大臣の小渕恵三が「自分には語彙量が少ない」という意味で使ったこととされる。


語彙力なんか捨ててかかってこいよ

近年ではナリタトップロード(ウマ娘)関連の作品が多い

語彙力Gも参照されたし。


関連タグ編集

語彙 コミュニケーション

関連記事

親記事

語彙 ごい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 62229

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました