ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポリオミノ

ぽりおみの

ポリオミノとは、複数の正方形を辺で接続した形を指す概念。二つの正方形が繋がった形であるドミノを基に考案された。テトリスや敷き詰めパズルなど様々なパズルに用いられる。
目次 [非表示]

概要

ドミノ牌が正方形を二つ繋げたような形であったことから、正方形を複数繋げた形を指す概念として考案されたのがポリオミノである。ドミノ(domino)をdominoに分解した後、dの位置にギリシャ語における数を当てはめ、omino正方形がいくつか繋がったものという意味としたことで、ポリオミノという概念を成立させた。また、この概念はテトリスBlokusなどといったパズルゲームにも用いられている。


ポリオミノ一覧

※1 n は必要な正方形の数。

※2 TETRISではテトリミノと改称している。

n (※1)名称繋がり方
1モノミノ1
2ドミノ1
3トロミノ / トリオミノ2
4テトロミノ (※2)5
5ペントミノ12
6ヘキソミノ35
7ヘプトミノ108
8オクトミノ369
9ノノミノ1285
10デコミノ4655
11ウンデコミノ17073
12ドデコミノ63600

関連タグ

パズル ドミノ TETRIS ブロックス

関連記事

親記事

パズル ぱずる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5352

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました