仮初めまみれの日常。
だけど、ここに僕がいて、あなたがいる。
この真実だけでもう、胃が、もたれていく……
楽曲情報
作詞、作曲 : 藤原聡
概要
「ミックスナッツ」は、Official髭男dismが2022年にリリースした楽曲であり、アニメ『SPY×FAMILY』の第1クールオープニングテーマ。
楽曲タイトルは、アーニャ・フォージャーの好物がピーナッツであることが由来。
同時にミックスナッツの中身で木の実ではない豆のピーナッツを、一般人を装って暮らすフォージャー家の面々に見立てている。
ちなみにピーナッツの花言葉は『仲良し』。
他にもミックスナッツの主な材料に使われるクルミには『知性』、アーモンドには『真実の愛』、マカダミアナッツには『希望』という花言葉がある。
そして「ナッツ」は口語で、『頭のおかしい人』という意味でもある。“普通の家族” ではないフォージャー家を表現するのに最適な名前となった。
いわゆる髭男お得意の「タイアップ想定曲」であり、兼ねてから当漫画のファンだった藤原聡が、SPY×FAMILYのアニメ化に曲を付けるなら――と趣味で練っていた一曲である。
そのため歌詞はSPY×FAMILYの内容やキーワードを全面に散りばめており、ただのタイアップに終わらない文字通りのテーマソングとして抜群にハマる、原作ファンも絶賛の一曲に仕上がった。
同時にこれが自他ともに認める髭男屈指の難曲であり、「弾いてみた」「歌ってみた」といったコピーチャレンジ動画の投稿者を四苦八苦させる「地獄の譜面」を持っている。
特にメロからサビに移る際の、低音から高音の乱高下が歌い手殺しと化している。それ以外にも曲調の一部が五拍子という昨今のヒットソングではお目にかからない複雑なテンポを有するせいで、弾き手のリズムを狂わせ曲の難易度を大きく跳ね上げている。
カラオケでは音程バーに含まれないが、ラストの超高音フェイクの高さはなんとhiF#→hihiA#。これはとんでもなく高く、男性はおろか女性基準で考えでも非常に高い。
参考までに、hiF#はKing Gnu「白日」やMrs. GREEN APPLE「ダンスホール」「Soranji」の最高音と同じ高さ。
hihiA#に至っては邦楽屈指の超高音楽曲であるL'Arc~en~Ciel「瞳の住人」、B'z「ギリギリchop」の最高音(hihiA)よりも更に半音高い。
このフェイクを除けば最高音はhiDだがそれでもかなり高い方。
MV
関連タグ
Official髭男dism SPY×FAMILY(アニメ)
この一掴みの奇跡を噛み締めてゆく:ラストの歌詞