ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

CV:立花理香

概要

死印』に登場する、記憶喪失の主人公を始めとする印人を導く人形

金色の髪に青色の目を持ち、黒いドレス帽子を身に着けた美少女の姿をしている。


常に九条館のホールにある赤いソファーに座り、丁寧な敬語で話す。

また、キャラクター達にアドバイスをしたり怪異の情報を教えたり等、案内人の様な役割をしている。

九条サヤが生きていた頃は、彼女と共にシルシについて調べていたらしい。


ちなみによく間違われるが、メリ「ィ」ではなくメリ「イ」である。


関連イラスト

死印 クリア記念メリィメリイメリィ【死印】


関連タグ

死印 八敷一男


人形 球体関節




以下、ネタバレ注意
























四章では、度々姿を見せていた謎の黒いウサギによって壊されてしまうが……。

メリィ

















正体

「ーおかえりなさいませ」

「また、会えましたね」

センシティブな作品


その正体は、怪異達を操り恐怖を振り撒かせていた張本人。つまり、ゲーム本編のラスボスである。


元々霊力の宿った人形だったが50年と少し前、陸軍による観音兵作成実験により悪意ある存在として覚醒。

その時はとっさに九条家当主が埋め込んだ念持仏により、力を封じられ事なきを得た。

しかし、急場凌ぎの封印であったため時と共に綻ぶ可能性を抱えており、現に念持仏は長い年月を経てケガレを溜め込んでしまい力が弱まりつつあった。


メリイが意識を取り戻すまでには時間がかかると考えた九条正宗は、一度念持仏を外して浄化した後に再封印しようとした。

…が、メリイの封印は周囲の怪異から霊力を奪う事で既に消えかけており、念持仏を外した時点で意識は戻っていたのである。

その行動目的は、九条家への復讐と印人の恐怖を喰らう事。

その為、「少人数で行かなければならない」等の嘘を吐いたりしていた。

そしてシルシは、印人を恐怖に追いやりその恐怖をメリイに繋げる為の力であった事が判明した。


その出自に関しては、一説によれば19世紀にある人形師が魔術的な方法で作り出した、または非業の死を遂げた少女の霊が人形に宿った等と言われているが、いずれも謎に包まれている。

九条家に渡った経緯は、大正時代に好事家だった当時の九条家当主が手に入れたとの事。

なお、それまでのメリイの所有者達は、次々と無惨な死を遂げている


グッドエンドでは念持仏の力で破壊されるが、またしても修復してしまう。

その後、再度念持仏を入れられた状態で桐箱に収められ封印されるも、永遠ではなく将来的に目覚める可能性を残している

そのため主人公は、念持仏が再びケガレを溜め込んでしまう前に、メリイを完全に無力化する為の方法を探し続けている。


またノーマルエンドでは、犠牲を払いながらも封印を果たした筈が……。

関連記事

親記事

死印 しいん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1160957

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました