ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リトル・ビーバーズ(アズールレーン)

りとるびーばーず

リトル・ビーバーズとは、艦船擬人化シューティングゲーム『アズールレーン』に登場するキャラクターから構成される艦船のチーム名の総称である。ここでは一般的に「チャールズ・オースバーン」「サッチャー」「スペンス」「オーリック」「フート」の5名のことを指す。
目次 [非表示]

概要編集

センシティブな作品

リトル・ビーバーズは、アズールレーンに登場するチャールズ・オースバーン」「サッチャー」「スペンス」「オーリック」「フートの駆逐艦5名から構成されるチームの総称である。「ビーバーズ」または「ビーバーズ隊」とも言う。

「リトル・ビーバーズ」が正式名称とされており、「リトルビーバーズ」つまり「・(中点)が無い」ものは基本的に表記揺れの一つとされている。


セーラー服を基調にした服や帽子、ビーバーズのロゴをあしらった各種艤装などはそれにまつわる共通のものであり、チームとして同じ服装をしているが、サッチャーはニーソックス、オーリックはニーソックスと左手に白の手袋、チャールズ・オースバーンはドロワーズ、スペンスは黒タイツと多少違った物を穿いていたり、帽子についている羽は基本1枚であるがサッチャーのみ2枚であり、しかも帽子に付いてるのではなく髪留めとして使っているなど微妙に統一感が無い部分も散見される。また、装備している艤装もキャラクターによってデザインが違っている。


アズールレーンの設定上彼女たちも例に漏れず、実在した艦船を元にしたキャラクターとして描かれており、オリジナル元は今もなお活動を続けているアメリカ海軍第23駆逐隊のニックネーム「リトル・ビーバーズ」から来ている。

上記の5人はいずれもリトル・ビーバーズの初期メンバーであり、1943年5月にボストンのチャールズタウン海軍工廠で初めて編成されたリトル・ビーバーズの初期メンバーとされている8隻のうちの5隻である。ビーバーズは進水後、各地を転戦としソロモン諸島の戦線等で戦果をあげ活躍した実績がある。

それ以外のメンバーには「クラクストン」「ダイソン」「コンバース」がいる。いずれもアズールレーンでは登場していないが、戦艦少女Rでは3人揃って実装されており、そちらの方で長く活躍をしている。

なお「チャールズ・オースバーン」「サッチャー」も戦艦少女Rにて実装されており使用することが出来る。勿論キャラクターデザインはアズールレーンの2人とは異なるが、性格などは史実を参考に作っているためか、アズールレーンの2人と少し重なる部分が見え隠れする。



主要メンバー編集

それぞれの詳細情報は各キャラクターの個人ページを要参照。

名前簡単な解説
C・オースバーンリトル・ビーバーズ チャールズ・オースバーン。リトル・ビーバーズのリーダー。己の正義を掲げ戦う艦船
サッチャーサッチャー いたずら気質な艦船。メンバー内では比較的姉側の位置付け
スペンスちゃんスペンス 泣き虫で臆病な艦船。健気で優しい性格の持ち主
オーリックTwitterログ 活発で明るい艦船。メンバーのムードメーカー的存在
フートフート 無口で恥ずかしがり屋な艦船。気配り上手な一面も


ゲームでの立ち位置編集

全員が建造システムにて恒常実装されていたり、特定の海域において一定確率でドロップ出来たりと、比較的入手難度は低く、特にレアリティがノーマルの3人は遭遇率も高いことからSSRなどの主戦力になりうるキャラクターをドロップし、育成しているまでの間の繋ぎの戦力として活躍する。

そのレアリティの所為で燃料の消費効率もとても良く、フレッチャーの持つバブの効果も全員が受けることが出来るため、「フレッチャー艦隊」というアズレン界隈ではお馴染みの周回パーティーとして運用が見込める。

また図鑑報酬という指定のメンバーのレアリティ数に応じてアイテムなどを入手出来るシステムにも抜擢されており、その報酬として入手可能な「ビーバーズエムブレム」はパーティーの走力を格段に向上させるゲーム唯一の設備であり、攻略にも非常に重宝される。


その一方で、メンバーそれぞれが全体的に能力が控えめな所があり、ストーリーの攻略等は不向きとされている。

最初期から実装されているもののボイス以外はというと、改造やスキンなどは特になく、展開も乏しいが、まだこれからの伸び代に期待が出来るという点に関しては、今後も期待をしていきたいところではある。



それぞれの関係性編集

びーばーず

リトル・ビーバーズはサービス開始当初からいる、いわゆる最初期艦の駆逐艦チームであるが、広義ではフレッチャー級駆逐艦の分類に入るため、メンバーは全員フレッチャーの妹である。

全員が見た目相応の無邪気さを兼ね備えつつも、五者五様ともとれる性格や個性をも持ち合わせており、一様とは一口に言えないキャラクター性をそれぞれが発揮している。個人単位では非常に方向性がバラバラにも見えるが、オーリックの発言からメンバー間の関係は良好ととれる。

設定もさることながら、共通の衣装や、グッズ等のイラスト、幕間の会話など、登場する人数などにはバラつきはあれど、ビーバーズは集団行動を常にしており、キャラ単体よりもビーバーズ単位で描かれることが多い。アニメでもしばしば背景等でビーバーズが登場し、その様子が確認出来る。



アニメ「アズールレーン」編集

※この欄にはネタバレを含みます。






ビーバーズ隊

現段階のビーバーズの主な登場シーンを下記の表にまとめた。新しい書き下ろしシーンがあれば1シーン1秒、声無しであっても出演"◎"と見なす。回想などで出演し、その他に新しい書き下ろしのシーンが無い場合は"△"とする。


出演状況内容詳細
各種PV1話の内容とほぼ同じ
1話ユーちゃん捜索時、重桜との戦闘
2話戦闘後撤収作業
3話-なし
4話-なし
5話-なし
6話前後半にかけて母港各所、入浴シーン
総集編1話の戦闘シーンの流用
7話-なし
8話-なし
9話綾波を案内しているシーン。声の出演
10話-なし
11話-なし
12話-なし

関連タグ編集

フレッチャー級

フレッチャー

関連記事

親記事

フレッチャー級(アズールレーン) ふれつちゃーきゅうあずーるれーん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました