原則として、インターネット上でIDやパスワードを入力すると、会員ページにはいれる総称のこと。
ピクペディアでの不具合
ピクペディアでなんらかの記事を編集した瞬間に強制ログアウトされる
もしかして
かつてアスキー(エンターブレイン)が発売していたパソコンゲーム雑誌『LOGiN』の事。
元ネタは上記のネット用語そのものであり、来るべき未来に胸を膨らませての命名だったのだとか(創刊当時のパソコン通信は研究機関の一部が研究データのやり取りに使う程度だった)。なお「i」だけ小文字なのは単に「かっこいいから」というだけの理由らしい。
それがパソコン通信(インターネット)の普及により廃刊に追い込まれたのが皮肉だと言える。もっともインターネットにより廃刊に追い込まれたのは本誌に限らず多数のゲーム雑誌に言えるのだが…。
本誌の1コーナーとして始まり独立したのが後の『ファミ通』である。