似たもの夫婦
2
にたものふうふ
性格や好みなどが似通った夫婦の事。
趣味や性格、考えや価値観が似ている夫婦の事。そのためあまり衝突が発生せず、お互いのことを理解しあえる関係を構築でき、幸せな家庭を築くケースが多い。但し、ネガティブな部分まで似通っている夫婦は夫婦であるが故にお互いを傷つけ合うケースもあり得るとされる。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 愛し愛され❤︎新婚ライフ
虫刺され
タイトルからオチの分かる駄文の小話で申し訳ありません__|\○_ 相変わらずすぎる新婚さんですが、お暇つぶしにお読みいただけると幸いです(⌒-⌒; ) 【いつも応援してくださる皆様へ】 コメントやブクマ、いいねでいつも応援をしてくださりありがとうございますヽ(*^ω^*)ノ 今週はお盆休みで小説を書く時間が取れそうにないので、週一投稿できたとしてもまた駄文小話になるかもです。・°°・(>_<)・°°・。 こんな駄文製造機ですが、どうか見捨てずにいただけると幸いですm(_ _)m 【どうでもいい呟き】 皆様、ポケモンスリープってダウンロードされましたか? 私はリリース日に早速ダウンロードしまして、今は推しポケでチームが作れるように頑張っているところです! あと将来的に、カビゴンのねんねアイテムとかの要素とかで、みがわりちゃんが出てこないかな?と願っているところですZzz…3,333文字pixiv小説作品 【兎虎】バニーと伯爵夫人、その頃のタイガーと某ヒーローファンの話
『プリンセスの休日とタイガー&バニー、そして伯爵夫人』の番外編です。本編+この番外編、以前出したコピー本の一部と合わせて完全版と称します ▼ヒーローファンの~は一部ペーパー再録含みます ▼おっさんの口は虎徹さんだとはまりすぎるので敢えてバニーに持ってきたイベントでした ▼本編:http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5418747,997文字pixiv小説作品- 私を連れて従三位へ進め!
転生姫君、ラスボスを愛でる
※拙作の無断転載・自作発言・印刷などは許可しておりません。 のんびり更新になるけど頑張って五月五日と九月九日は書く 無惨様の平安ラブ書くならここは見逃せないイベントでしょう あと医者もなんとかする 治験してない薬を処方するような医者のどこが善良だ、真昼間の大路に立って自分で飲んでこい 京の都は高い建物がないためさぞかし陽光があたりやすかろ 10世紀~14世紀までは温暖期 杉の年輪とか海水準とか難しい分析をして判明したらしい そりゃあ寝殿造りでないと暑いわな マラリアと予測される病気もあったしな この小説は基本的に平安中期がベース、源氏物語や枕草子ができたあたり 作中の和歌は 兵部卿元良親王(拾遺和歌集)と能因法師(後拾遺和歌集)をねるねるねるねした オリ主の名前を考えるのがとんでもなく苦手 藤波の君も本名ではなく通称 「藤が立派なお邸に住んでいるお姫様」という意味 なんか雅だしうちの子っぽくていっか!みたいなノリで父親はその通称を呼び名にした 大姫というのは「長女」という意味、名前ではない たまたま長女で、たまたま下の子と年が離れていたからそういう風に呼ばれてる その通称のまま結婚したから藤波の上 源氏物語でも紫の君(若紫)が光源氏と結婚してから紫の上になってる 本名は別にあって、親と夫しか知らない ちなみに乙姫は「妹姫」という意味、太郎は「長男」 というかオリ主の名前はないくせにオリ主の父親の名前はでてるんですよー! 第1話の第1行目「藤原北家九条流の左大臣雅頼公」さんです! 藤原雅頼さん! まさよりさん! ちゃんと藤原北家九条に同じ名前の方がいないこと確認しました! ……なんでオリ主に名前なくてモブに名前あんの? ご飯はこれからも描写するから、季節の食材むっちゃ調べなきゃならん 季節いうても旧暦とグレゴリオ暦を考える それで平安時代に日本にあるかどうか調べる どう料理すればよいか、色々な資料をまとめたやつを見ながら献立を考える あたまとけそぉ。。。 生野菜の黄色いホワイトシチューや溶けた素麺を生産するような人間が手を出していい領域じゃない 夫婦で食事するのか不安になったけど落窪物語で二人揃って食べてた 源氏物語でもご飯たべた描写のあとすぐに夫との会話が入ったから、目の前で食べてたのでは そもそも女がもの食べるシーンが少ない 本作のメニュー 一日目朝食:生姜入り汁粥、カブの塩漬け 一日目夕食:蒸しアワビ(高タンパク低カロリー、パントテン酸)、鰤の膾(DHAとEPA、ビタミン、鉄分)、タケノコの焼き物(カリウム、食物繊維)、蕗の羹(低カロリー、ほどほどのミネラルとビタミン、ポリフェノール)、雑穀米の固粥(マグネシウムやカリウム、鉄分、ビタミン、食物繊維、糖質) 二日目朝食:雑穀米の汁粥(マグネシウムやカリウム、鉄分、ビタミン、食物繊維、糖質、オリ主の愛情) ――― 表紙はhttps://www.pixiv.net/users/3989101 様のhttps://www.pixiv.net/artworks/73726903 からお借りしました12,912文字pixiv小説作品