概要
1960年〈昭和35年〉8月22日生まれ。大阪府大阪市西成区出身。吉本興業所属。
妻は同じく吉本新喜劇座員の未知やすえ。
1982年、高校卒業後に開校したばかりのNSCに入学。同期にはダウンタウンやハイヒールがいる。
卒業後同期メンバーと「劇団インスタント」というグループを結成して吉本の劇場で活動し、劇団末期から吉本新喜劇に出演、解散後の1985年から正式な座員となった。
順当にキャリアを積んでいたが、1989年の「吉本新喜劇やめよッカナ?キャンペーン」でリストラの対象となってしまう。吉本と交渉の結果新喜劇に残留することとなったが、後輩である今田耕司・東野幸治座長の下で脇役として活動。
1995年からは辻本茂雄・石田靖とともにニューリーダーに就任し、1999年から先の二名に吉田ヒロとともに座長へ就任し、2019年3月まで座長として活動した。
なお、平成期以降の吉本新喜劇の座長経験者としては珍しく俳優業をメインとしており、テレビドラマや外部舞台にも出演する一方、バラエティ番組への出演がほとんどない。
今田耕司は氏の廻しの上手さから「スーパー座長」と評している。
ギャグ
座長としては珍しく特定のキャラクターで廻すスタイルを持たず、座長時は気弱な普通の男性役が多かった。
一方、脇に廻る際は「アホボン」というキャラクターで登場することもあった。
- アホボン
派手なジャケットに白いパンツ、胸の位置にセカンドバッグを持ったアホ丸出しのおぼっちゃま。
松竹新喜劇の重鎮として知られた藤山寛美をモチーフに作られたキャラクターとされる。
セカンドバッグの位置を指摘されると「ここに持っていると無くさないんですよ!」と返し、強引にセカンドバッグを奪い取ると萎れるように倒れてしまう。
蝶ネクタイを引っ張ると「あー!」と反応する。