因論派
いんろんは
因論派(ヴァフマナ学院)は教令院の学派の一つで、歴史・社会学を専門とする学派。
当初は唯一プレイアブルキャラのいない学派だったが、魔神任務「伽藍に落ちて」〜イベント「盛典と慧業」の間に「笠っち」が入学している。入学はイベント内で明かされたものの、イベント終了後も現時点では在籍している模様。
知識の源を探求することを原点としており、キングデシェレトの理論(禁忌の知恵に繋がる)の否定から生まれた学派である。
テイワット各地に残された遺跡や伝承から歴史を探求するほか、現代における社会問題の解決や批評を行っている。
近年はやや衰え気味だったが、最近シラージという学者が台頭していた。シラージの陰謀が発覚し捕まったものの、取って代わるように笠っちが現れ一躍有名人となっている。
当初はプレイアブルキャラがいなかった事もあり、笠っちが研究する稲妻に関する情報が多い。ただし実際には各国で研究を行っている。
たたら砂の歴史
「伽藍に落ちて」に登場したアカバの研究で、最近は笠っちも加わっている。旅人が少し協力している。
少ない情報からの推論ではあるが、「人形」や御輿長正の出自に辿り着いており、旅人から話を聞いたナヒーダも評価している。
稲妻社会の批評
笠っちが書いている論文。具体的な内容は不明だが学院内で話題になっている模様。
鍛造図の復元
失われた稲妻の鍛造図を因論派の学者が復元した模様。笠っちという署名はないが、上記研究からもおそらく彼の研究と思われる。
カーンルイア遺跡の研究
過去の賢者が研究していたもので、カーンルイアがスメールの地下に存在したことから国内に遺跡が多く残っている。
ただし遺跡探索は危険であり、命を落としたものもいる。
「諸君、カーンルイア数千年の歴史が我々を見ている!」
高効率な流通の研究
因論派の学生に人気の研究とのこと。生論派の学生と協力し、食品などを素早く運ぶ方法を研究している。
「ハイブマインド」の研究
摘発された違法な研究だが、中止前は話題になったもの。
被験者同士の脳を接続し、頂点となる「マスターマインド」が振り分けた物事を分散して思考する、アーカーシャ端末をベースにした研究。