ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

突然変異して生じた種(しゅ)。

別の「種」である以上は雑種に稔性(繁殖能力)が無かったり、棲息・生育範囲が異なっていたりするはずだが、あまり気にされないことも一般にはある。


ギャラリー編集

イラストとしては、左右でシンメトリーだが少し違うというデザインのものが多い。

これは、後述のMTGのカードイラストに由来するところが大きい。

リトルガールともうひとりの私?シンメトってる

Morphlingわたし、虫でもスゴいんですっ


MTGの「変異種」編集

トレーディングカードゲーム;マジック・ザ・ギャザリングにも同名のカードが存在するため、そちらのイラストにも同タグが使用されることがある。

初登場は1998年発売のエキスパンション:ウルザズ・サーガ

無題【C85】MTG再録本

二人の魔術師が左右対称に並んだようなイラストだが、実際には片方は変身能力で化けている生き物であり、良く見ると一方には尻尾と羽が生えている。


カード性能編集

マナコスト (3)(青)(青)
カードタイプクリーチャー ― 多相の戦士
パワー/タフネス3/3
(青): 変異種をアンタップする。
(青): 変異種は、ターン終了時まで飛行を得る。
(青): 変異種は、ターン終了時まで呪文や能力の対象にならなくなる。
(1): 変異種は、ターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
(1): 変異種は、ターン終了時まで-1/+1の修正を受ける。

サイズを変動させることができるほか、アタック後にアンタップして守りに備える、呪文や能力を防ぐ、飛行を一時的に得るといった多彩な能力をもつ。

能力起動には全てマナが必要な為。お世辞にも燃費がいいとはいえない。しかし、十分にマナを出せるだけの準備をしてから出せばそのままゲームセットに持っていくのも容易である。


昔のルールでは、5/1で戦闘ダメージを与えつつ自身が破壊される前に0/6になることで、5/5のクリーチャーをも一方的に倒すことができたが、ルールの改訂により現在はこのプレイングは出来ない。


ウルザ時代において青コントロールのフィニッシャーとして使用され、青い悪魔と恐れられた。マスティコアと並ぶウルザ・ブロックの強豪カードの1枚として語り継がれ、再録禁止カードに指定されている。


後のカードにも影響を与えており、変異種をオマージュしたクリーチャーも多数登場している。しかし環境の変化や全体的なカードパワーの上昇もあって、昔の変異種のような活躍は難しくなっている。

関連記事

親記事

突然変異 とつぜんへんい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 369701

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました