ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大包平問題

おおかねひらのどのなまえをえらぶべきか

『刀剣乱舞』のキャラクター、大包平の名前三文字が他の刀剣男士と同じために次創作、夢創作、BL創作などで棲み分けタグのカップリング名を付けづらい問題である。
目次 [非表示]

はじめに

DMMゲーム『刀剣乱舞』は二次創作の活動をガイドラインにまとめて、許可しています。お陰でたくさんの二次創作作品が投稿されています。

※投稿時のマナーや対策まとめはこちらを参照してください。→とうらぶマナー


二次創作の中には夢創作やBL創作という公式に無い恋愛を描く場合、公式との棲み分けタグとしてカップリング名(以下/CP名)というものを用います。CP名にはキャラクターの頭文字や名前のひと文字目などが使われやすく、一目でどのキャラクター同士なのかわかるようにしています。


問題の概要

問題の大包平は名前の3文字と同じ文字を持った他の刀剣男士がおり、CP名にどの文字を使えばいいのか非常に悩んでしまい、複数のCP名を生み出してしまうという問題である。


CP名とした時被るかもしれない刀剣男士一覧(五十音順)

倶利伽羅 典太光世 般若長光 和守安定
丁藤四郎
野藤四郎

混乱の表れ?いろんなCP名

※pixiv上のイラスト・小説検索で複数人が使用しているタグを記載。

※CP名にバリエーションがあることを示すものであり、全てのCP名を記載はしません。

その他
審神者/主主大さに大
鶯丸大鶯包鶯
三日月宗近三日大三日包大包三日
大典太光世典大典包包典
モブモブ大モブ包

「大」付き刀剣男士のCP名は?

※pixiv上のイラスト・小説検索で複数人が使用しているタグを記載。

※CP名にバリエーションがあることを示すものであり、全てのCP名を記載はしません。

※いわゆる攻めの時と受けの時でCP表記が異なる場合があるので、2通り以上のCP名を記載します。

大倶利伽羅くりさにみつくり
大典太光世典さにソハ典
大和守安定安さに安清 あんみつ そねやす
包丁藤四郎包さにさに包
平野藤四郎平さにうぐひら

「大」は使える?「包」も優勢?

  • 上記のように「大」付き刀剣男士は現状では「大」を使っていない。その影響なのか大包平CP名に「大」が多く見られる。他の男士が「大」を採用しない理由は名前呼びに近い「倶利伽羅」や「典太」の音の方が親しみやすく、その文字を取るためなのかもしれない。
  • 次点で「包」。これは他の「大」付き男士と同じ理由で「大」抜かしを採用したものと思う。しかし包丁藤四郎好きから考えれば同じように「包」以外に使える文字がないという一面もあり、躊躇う気持ちがあるのかもしれない。
  • 「平」は名前の最後なので大包平を表す文字としては弱いのだろう。

「みんな」に関わること。確実は無い。

結局この問題は「どの文字なら良い」という結論はなく、単にまだCP名が固定してないということなので、二次的広がりが続けばなんとなく決まっていくもの


もし、作りたいものがあるのにCP名でつまづいている人がいたら…


気負わずコレにしようと思ったCP名を付けましょう。タグやキャプションなら後からでも修正が効きます。


あとは、原作ゲーム好き、アニメ好き、夢創作好き、BL創作好きetc.ではそれぞれ違うニュアンスで『刀剣乱舞』を見ていることを忘れずに、創作活動をおこなっていけば、なんとなく決まっていきます。


皆様に気軽で楽しい二次創作ライフを。


関連タグ

刀剣乱舞 二次創作

刀剣乱舞(二次創作) 刀剣乱夢 刀剣乱腐

関連記事

親記事

刀剣乱腐 とうけんらんぶふむけ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました