ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

かいぶつ、だーれだ?

概要

『怪物』は、是枝裕和監督による邦画。脚本は、『花束みたいな恋をした』を手がけた坂元裕二が担当。音楽は、坂本龍一が担当。坂本は2023年に逝去したため、本作が遺作となる。主演は、安藤サクラ永山瑛太黒川想矢柊木陽太

とある地方都市を舞台に起こった一つの騒動を、三人の当事者それぞれの視点から描いた作品。

テーマは、「いじめ」「体罰」「虐待」「」など現代社会で問題となっている事柄であり、真っ当な良心と愛情を持って生きている人々が、それゆえに自分でも気づかぬうちに加害者へと転じてしまう恐ろしさ、被害者と加害者を作り上げてしまう周囲の構造、『普通』や『みんな』といった言葉が孕む加害性、『普通』にはなれない者たちの葛藤が描かれ、タイトルの「怪物」の正体を観客がそれぞれの視点から考察していくものとなっている。

第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した。

物語

物語は大きな湖の岸辺の街で起きた雑居ビル火災に始まる。

シングルマザー麦野早織は、小学5年の息子・と一緒に消火活動を自宅から眺めていた。

湊が健康なまま成長し、将来は彼が自分の家族を持つことを生き甲斐に働き、亡くなった夫の分まで目一杯愛情を持って子育てする早織。だが、ある時から湊は塞ぎ込み、学校で耳を怪我したり、靴を片方だけ失くしたり、自分で自分の髪を切り刻んだりと様子がおかしい。

ついに湊は走ってる車から突然飛び降りるという行動を起こすにまで至り、彼は早織に問い詰められて「自分の脳は豚の脳と入れ替わっている。担任の保利道敏にそう言われた」と話す。

早織は保利と話すために小学校へ向かったが、校長や教頭たちは機械的に頭を下げるばかりで話にならず、肝心の保利もどうにも不真面目さを感じる態度を取る始末。

真相を知りたい早織は何度も学校に赴くが、保利から「湊は同級生の星川依里という少年をいじめている」と告げられて激昂、こんな教師はクビにしろと啖呵を切る。

信じるわけなかったが、とはいえ様子を伺いたくて、早織は依里の家を訪ねる。依里の家が父子家庭で、10歳にしては不自然なほど礼儀のしっかりした依里に驚く早織。だが、彼の身体に不自然な火傷を見つけた早織は誰にやられたのか問い詰める。

そして、早織が四度目の学校への訪問した際、依里は「自分はいじめられていない。保利はいつも湊に暴力を振るっている」と証言。保利は保護者会で謝罪させられ、退職に追い込まれる。

一応の解決はしたものの、保利が新聞にまで取り上げられるなど後味の悪く、さらに湊の様子のおかしさも変わらず、どうにも釈然としない早織。

後日、台風直撃の日の朝、湊と依里は忽然と姿を消してしまう。

彼らには、あまりにも切ない秘密があったのだ。

果たして、本当の『怪物』とは誰なのか。

関連タグ

邦画 是枝裕和

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 平成が終わる前に~♪ネオ!

    その⑫

    以前pixivに掲載した平成が終わる前に……(https://www.pixiv.net/novel/series/1101287)を、黒鉄の魚影(https://www.conan-movie.jp/)の公開に合わせてバージョンアップ(?)させてみました。 工藤新一に戻りたい一心で名探偵コナンの連載を平成が終わる前に終わらせようとする江戸川コナンと、無限列車編が興行収入100億を超えた事に味を占めて「興行収入100億の世界」に興味津々になってしまった我妻善逸の攻防をお届けします。 ハーメルン版→https://syosetu.org/novel/311732/ 暁版→https://www.akatsuki-novels.com/stories/index/novel_id~28274 星空文庫版→https://slib.net/116414

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

怪物(映画)
1
編集履歴
怪物(映画)
1
編集履歴