情けをかけること。いつくしみ。恩恵。施し。
(以下、語源由来辞典より)
「いとおしい」「かわいい」を意味する形容詞「めぐし(愛し)」が動詞化した「めぐむ(恵む)」の名詞形。
「めぐし」の「め」は「目」、「ぐし」は「心ぐし(心苦しい)」と同じく、「痛々しい」「切ない」の意味。「目に見て痛々しい」「気がかりである」というのが「めぐし」の本来の意味で、そこから、「切ないほどかわいい」「いとおしい」の意味が派生した。
「めぐみ(めぐむ)」も、派生する前の意味を含んだ言葉であるため、困っている人を哀れんで金品を与えることや、情けをかけることをいう。
関連タグ
恵 恵む 恵まれない
慈しむ 思いやり
恩恵 天恵 恩寵 加護 互恵
厚意 善意 慈愛 慈悲
天の恵み 恵みの雨
続きをお恵みください