早乙女涼
4
さおとめすず
「早乙女涼」とは、『東京レイヴンズ』に登場するキャラクター。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る悪友2
前作への評価ブクマコメント有難う御座いました! そんな訳で続きできました。なんちゃって戦闘メインです。いきなり始まります。健全ですよー。 また、私の趣味で本編とは全く関係無い神道系祝詞や呪術が(結構多めに)登場します。独自に調べたものもあるのですが、独自解釈してる部分もありますので予め御了承下さい。ただし、祝詞は某ゲームに登場するものを全面的に参考しているので元ネタが解った方は握手しましょう。そのゲームには大友先生の『八目の荒籠鎮めの呪詛』や多軌子の『布留の言(御霊振り)』も登場するので、興味のある方は是非調べてみて下さい。後、前者の呪詛は『古事記』に出てくると本編でもありましたが、詳しい現代語訳の載っている本を調べると、応神天皇の章にマジでありました。大友先生好きはニヤニヤ出来ます。そしてこれを知っていた某三人は筋金入りの呪術オタクである。こいつら、説話集とか霊験記とかもひっくり返してそうだなー。鏡だって寺出身だったのだから、あのファッションで古典が得意(古文書を原文で読めたり)かもしれないと思うと萌える。 『東レSOS』を読んで思ったのですが、中国の陰陽五行説を根底に置いて成り立つ陰陽師に神道をミックスさせたり、巫女に密教(仏教)の火界咒唱えさせるなんて無茶は、『東レ』の汎(帝)式陰陽術が宗教ちゃんぽんだからこそ出来ることですよね。明治初期に廃仏毀釈とか行われましたけど、すぐ何年か後に信仰の自由認められたらしいですし。だからこそ、太平洋戦争中で天皇を絶対とした神道中心の時代でも陰陽寮再建して色んな呪術の統括を出来たんでしょうね。夜光さんパネェ。そしてそう考えると、そもそも文化ちゃんぽんな日本は色んな意味で凄いなあと改めて思います。日本人で良かったなあ、とも。7,737文字pixiv小説作品Call my name
お久しぶりの禅陣話です。 禅次朗さんの誕生日から1週間遅れてしまいましたが、恋になる少し前の塾生時代。三羽烏多めな感じで。 新刊で三羽烏再会してくれるといいなぁ。 ネタ題材は今話題の……はにゅーくんの陰陽師スバラシイですね(笑)16,716文字pixiv小説作品三羽鴉のドキドキ交換日記
友人Kに贈ります。 軽い気持ちで、東レ沼に「えーい」と突き落としたらなかなか這い上がって来なくて、真っ青。なにか書いたら許してくれるとのことだったので、遅まきながら書いたよう!これで許しておくれよう! 両片思いなカプが大好きです! 小さないきものも大好きです!2,930文字pixiv小説作品切札-ACE-
やたら長い二次創作&捏造設定満載SS 禅→禅か、陣→禅なのかという程度で、エロも薄いです。 捏造設定は以下の部分です ・三羽烏陰陽塾時代 ・木暮の烏天狗の式神の核は、大友の髪 ・天海部長と木暮が接触可能 ・大友が右足を失ったあたりの呪捜部事情 ・霊力口移し 特にオリキャラなどはいませんが、捏造てんこもりなのでご注意ください。 この製品は禅陣および陣禅の変態くさい話を生産する工場で製造されています。 ※謝辞 執筆にあたり、中盤で式さんに挿画ラフをご提供いただきました。 何度もイラストを拝見し、励まされました。 この激励がなかったら、最後までこの長い話を完結できなかったことでしょう。 ここに記載してお礼申し上げます。ありがとうございました。11,598文字pixiv小説作品