ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV:佐倉綾音

人物像

「十二神将(国家資格の陰陽1種を取得している者の通称)」に名を連ねる少女。

史上最年少で資格を得て「神童」の異名を持つ。亡くなった兄を復活させようと事件を起こしたために、後にペナルティとして自身の呪力の一部を封印されて、陰陽塾へと入学させられる。アニメでは、原作には無い「ち○こもいじゃうから☆」というセリフ・ネタが何故か多用されている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 東京レイヴンズ

    東京レイヴンズ-File:36/衝撃の告白

    「………冬児。今、大丈夫か聞いたら怒る?」
  • 独立祓魔官の愛ある日常

    黒の使役式

    ハローハロー、漆黒猫でございます。 アル戦現パロで見事に玉砕してから、スランプってた漆黒猫でございます。 なので、気分を変えて、別ジャンルにトライ。 かなり昔にアニメを見て以来、じわりじわりと来ていた東京レイブンズ。 ぶっちゃけ、鏡伶路氏の外身も中身も大好物なのです、はい。 ナニあの武闘派ヤクザ陰陽師・・・!! ガラ悪いどころじゃないし・・・!! アレだけ問題行動起こしまくってて国家公務員とかっ!! 能力だけは人一倍とかっ!! アレか、実力さえあればどんだけグレてても許されるのかっ?! 宮地室長や倉橋源司氏も、頭抱えつつ評価しちゃうとかどんだけだっ!! ・・・思わず叫んでしまいましたが。 ちなみに、漆黒猫はアニメしか見ておらず、且つ、そのアニメもウロ覚えです。 どうせ隙間ネタにしか反応しない猫なので、読んでても多分同じかと・・・。 ウィキ先生が居るから須らく良し。 あと、鈴鹿ちゃんとのセットが好きです。 義兄妹ネタが好物な漆黒猫。 デレデレシスコンブラコン義兄妹も美味しいですが、 お互い口を開けば悪態の応酬、でも任務となれば最高のコンビ。 そんな義兄妹も捨て難い・・・!! 今作から、シリーズ機能など使ってみます。 書きたいのは諸々の事件が起こる前の、 鏡氏はじめ独立祓魔官たちが本来の『陰陽師』してる日常なので、 学生レイブンズの出番は、あまりないと思われ。 あ、大友先生は呪捜官ポジションで、禅次郎さんや天海部長繋がりで、 祓魔官たちの輪に、当然のよーに入ってくる感じです。 鈴鹿クンとも『故に』自然な会話が・・・!! と、強引にまとめてみる。 表紙も既製品から変えてみます。 漆黒猫の中の鏡氏のイメージは、この表紙画像みたいな感じです。 それでは、まずは筆試しをば。 お楽しみ頂ければ幸いです。
  • 東京レイヴンズ

    File:22/力戦奮闘と衝撃の光景

    「もうっ、無茶しないでって言ったでしょ!?」
  • 【東レ】愛のカタチ

    アニメ19話の夜叉丸の姿と声にガタッとなったので、白髪の大友先生と絡ませたい一心で書き上げた妄想。(ねつ造有りです)この二人のガチバトルが見たいんですけど!見たいんですけど!夜叉丸が至道の記憶を保持してる時点でこれは鈴鹿に逢いに行くよね!って思ったんです。至道絶対に鈴鹿の事愛してると思うから。愛し方がちょっと歪んでいただけで(苦笑)まぁ、鈴鹿にとってはトラウマでしかないのかもだけど…。冬児と鈴鹿の関係も結構好きだったりします。
  • お出かけジジイ

    ジジイ、塾に行く。

    lost・girl with catで改めてジジイに惚れました。東レってオッサン層が熱いですよね。
  • 独立祓魔官の愛ある日常

    暇を持て余した神将たちのお茶会

    2017.6.16 取り敢えず、ひとつ賢くなりました。 一度自分の中で終わったお話の続編を、間を置いて書く、というのは無理だと・・・。 ―――――――――――――――――――――――――― ハローハロー、漆黒猫でございます。 約1年半ぶりの続編。 『謹慎』シリーズが『あ・源司さん未来改変ルート乗ったかも』と思ってから、 次に何を書くか、苦しんでおりましたが。 ありがたい御方からありがたい嬉しいコメントをいただき、頑張って精製させて頂きました。 感謝の言葉しか御座いません。 期待外れと思われたらどうしよう(ガクブル)と思ってしまう豆腐メンタルですが、 精進します。 時間軸は、前回の続きから。 冬児・大膳組と天馬君、大友先生以外は、捕縛されてます。 そして相変わらず、源司さんが鈴鹿ちゃんを溺愛してます。 『年長の十二神将たちに、倉橋長官がどうというより、 土御門サイドの方に疑心やネガティブな印象を持たせるにはどうしたらいいか。』みたいなお話に。 あるいは、土御門『夜光』さんが、鈴鹿ちゃんへの接触に失敗したお話、とも言う。 ・・・その割には、夜光さん自身のセリフが1個もありませんが。 そして大友先生が失踪してネガティブ極めてた『健全爽やか系広告塔』が、 吹っ切って『長官サイド(という名の鈴鹿ちゃんサイド)』で動き始めるお話。 禅次朗さんは、他人の為、というお題目があった方が強くなるタイプかと。 自分はいくら殴られても本気で殴り返せないけど、 『大切なモノ』に拳を振り上げられたら、予備動作の段階で斬り飛ばすタイプ。 その思い詰め方、振り切り方が常人離れしてるような。 『謹慎』シリーズの彼と違って、 鈴鹿ちゃんとの間にエロはありません。 が、変わらず同じ深度で『義兄妹』として可愛がってます。 そして今更ながら、山城君や滋岳さん始め、1部に出てない十二神将諸氏は捏造です。 使役式は言うに及ばず。 表紙のフクロウとネズミは、十二神将(フクロウ)に追い回される夜光=春虎(ネズミ)のイメージで。 十二神将全員、気兼ねなく使っていいなら、結構簡単に捕まえられそうな気がするんですよ、はい。 久しぶりの精製物ですが、 少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
    19,179文字pixiv小説作品
  • 『神童』vs『黒子』

    vs『神通剣』の続編。
  • 独立祓魔官の愛ある日常

    龍と百足の嘆き歌

    ハローハロー、漆黒猫でございます。 捏造使役式、極まれり。 鈴鹿さんがとうとう使役式を得て、ソレに京子嬢が引いちまって。 それを引き金に亀裂が深まっていく・・・と。 表紙は2頭のセミクジラ。 源司さんたちに付いて行く、あるいは、伶路さんと一緒に歩いて行く、 鈴鹿さんのイメージで。 ・・・どうするか決めてないとか言いつつ、少なくとも、 源司さんの傍に居続けるのは確実だと思う。 テロに加担するかは別としても・・・『この』鈴鹿さんは。 京子嬢が酷い目に遭わされてます(主に源司さんに)。 ・・・京子ちゃんファンの方、ごめんなさい。 漆黒猫は毒虫、平気な猫です。 蜘蛛、百足、蜂、蠍。ソレ系大好き。 某黒光りする家庭内害虫の王様だけは超苦手ですが、退治スキルは持ってるし、 多分、自然の中で『生息』してるの見るのは平気、だと思われ。 進化生物学上の本能に加えて、 『ヤツ』=『不衛生の塊』=『恐怖』って図式がコワさの主因のひとつだと思う。 まぁソレはともかく。 大連寺家の家紋は百足だと思ってます(キッパリ)←何を根拠に。 ・・・土御門家の使役式・北斗サンが、『高貴』系統の美人さんじゃないですか。 だから対比するように、『野生の強さ』をイメージして、クセの強い、 好みが分かれる(どっちかっつーと嫌いな人の方が多い)生き物の方が『らしい』かなっと。 ぶっちゃけ『何となく』と『漆黒猫の好み』です。 百足嫌いな御方、ごめんなさい。 百足の卵は、孵化するまで母が守ります。 カビが生えないように舐め、天敵と戦って。 この母親の世話が無いと、百足の卵は孵化しません。 百足というのは、そういう情の濃やかな生き物なんです・・・!! ・・・また隙間ネタ、かつ捏造要素多量のお話ですが。 少しでもお楽しみ頂ければ幸いです♪
    17,141文字pixiv小説作品
  • 神童は謹慎中

    神童は謹慎中 ~『音楽性の違い』というヤツです~

    禅次朗さんがメインかのようなシリーズになってますが。 ちゃんと、伶路×鈴鹿←禅次朗です。 倉橋長官未来改変プログラム続行中。 夏目の性別がいつバレるかってのも、分岐点のひとつだと思うわけです。 平和的? にバレて、周囲との連携も円滑にいって、 上手い事彼女の信頼を得られれば。 意外とすんなり、『陰陽庁長官』としての源司さんの管轄下に入ったんじゃないかと。 要はタイミングっすよ。 彼女の身柄さえ押さえてしまえば、春虎は後から付いてくるので。←酷 後は適当なトコで『カルトな方の双角会とはチガウヨー。』と言いながら 『もうひとつの顔』(裏の顔とは言わない。)を見せ、 恩を着せ・・もとい、長官色に染めていけばイイんじゃないかな、と。 じっくりコトコト煮込んでいく方向でひとつ。 天狗たちの喋り方がよく判らんかったので、某年代記のモ○ナみたいになりました。
    16,496文字pixiv小説作品
  • 東京レイヴンズ

    File:24/焦る気持ちと驚きの再会

    「………冬児、ちゃんと…そばに居てね?」
  • exchange!!

    初投稿です 拙い文です ありきたりです 理屈なんてくそくらえです オッケーな方はどうぞ
  • 東京レイヴンズ

    File:20/鏑矢と理想の実現

    「………冬児が思ってた事、本当にちゃんと実現したわね」
  • 『黒子』にカチコミ

    タイマン張ってきた鈴鹿ちゃんに意地悪な大友先生の巻。やっぱガチなら軍配は『黒子』にあがるよねー。 ※何気に禅陣ぽいかもしれませんが、それは読み手様の判断にお任せします。
  • 神童の想い

    鈴鹿メインのお話しです。前に書いたのはやらかしてしまったので、今回は多分まともな小説です。 作中で鈴鹿はある人物の名前を呼んでません。まあ、それも仕方ないかなと。鈴鹿の心情を考えると。てか、冬児ひどい(笑) 書く事があれば、今度はもう一つの視点で書こうと思っております。
  • vs『神通剣』第弐幕

    毒舌妹vs天然兄、第二戦。入塾2ヶ月前。春←鈴前提。 包容力があって面倒見もいい(禅次朗)、ニブいけど優しい(春虎)、デフォが意地悪でもホントは気遣いさん(冬児)、意外に押しが強かった気弱君(天馬)。ほらね、鈴鹿ちゃんにはこんなに素敵なお兄ちゃんがいっぱい。
  • お兄ちゃんは心配性

    春虎にとって鈴鹿はカンペキ妹だと思います。今回は出番おおめな冬児君が男前。
  • 【腐】春虎と冬児関連のss詰めこんだ【寮母向け】

    ほぼ寮母向けです。長いの書いてるとssが垂れ流されてゆきます。冬春から冬春でないものまで、どちらかしか出てこないものもあります。一応1p目と目次にカップリングや組み合わせを書いてるのでそこから飛んでください。こういうときってタグどうしたらいいんでしょうね…。
  • 『黒子』の話術…?

    またまた『神通剣』宅へ来た鈴鹿ちゃんと、グチグチ愚痴る大友先生が書けたから満足。 いつ拉致ってきたかとか、本当に掃除の為だけに拉致ってきたのかは企業秘密。
  • 独立祓魔官の愛ある日常

    焼肉変奏曲

    ハローハロー、漆黒猫でございます。 時間軸は一気に進んで、鈴鹿ちゃん軟禁中。倉橋長官直属に異動した後。 焼肉屋で思い付いたネタです。 でも焼肉食べてるシーンが出て来ない・・・何故だ!! 焼肉屋で始まり、カフェで終わります。 大友先輩は天然だし腕に自信もあるから、結構、公共の場とかほいほい出てきそうだな、と。 目撃証言は多いのに捕まらない不思議生物、みたいな。 伶路さんの鬼っ子たちが、ちらほら出始めております。 えぇ、彼らは漆黒猫謹製、ぶっちゃけオリジナルなので悪しからず。 だって・・・公式で6体も鬼が居るのが判明してるのに、 使わないなんて勿体ない・・・!!←何がだ。 前作で山城さん相手に話してた『酒呑童子との出会い初め話』。 その話に出てきた『店』が、カフェ・絃莉屋です。 あ、人数については、アニメで美代塾長が冬児さんに『鬼喰い』について 説明する時に6体の影があった、ってだけが根拠なんですが。 多い方が美味し・・もとい、楽しい。 あんなヤクザななりして、複数の鬼持ち・・鬼一家の大黒柱かっ! 『酒呑童子』だった頃の絃莉さんと、『茨木童子』だった頃の角行鬼さん。 面識有り、という裏設定が。 変奏曲の名の通り、鈴鹿ちゃんと、他の仲間とのスタンスの違いが出始める話です。 ターニングポイント。 どう変わっていくかは、予定は未定、という事で。 表紙は、エチオピアの温泉。 緑の焼肉が、黄色い網の上で、並んで焼かれてみたいだなって・・・。 それでは、お楽しみ頂ければ幸いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

大連寺鈴鹿
26
編集履歴
大連寺鈴鹿
26
編集履歴