ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

木簡(スラング)

もっかん

実社会で役に立つか怪しい研究を指すネットスラング。そこから派生し、主に人文系の人々や「意識の高い人」を指す際にも使われる。

概要編集

2022年12月ごろ、「東大院で古代の木簡とか読んでた子が、就職できずに主婦になっていたことを思い出す」という2021年6月のツイートが注目され、そこから「実社会で役に立つか怪しい研究」を指すネットスラングとして使われるようになった。


現在では更にそこから派生し、理系の人が文系の人を揶揄する際や、近年の社会学の矛盾や所謂人文系・社会学者の人々や「意識の高い人」、ひいてはそれらの人々の読解力の無さを揶揄・嘲笑する形でも使われる。


木簡系あるある編集

  • 文章を読解する授業を延々と受けてきたはずなのに、それがまともにできる人はほぼおらず、何故か結構な割合で「考察は」したがる。
  • 「自分の価値観を社会のど真ん中にしたい」という意志が強く、ネットでお気持ちを披露したがる。
  • コンテクストをひねくりまわして話をあらぬ方向に進めがち。

関連記事

親記事

木簡 もっかん

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました