ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

機甲種

きこうしゅ

機甲種とは、ファンタシースターオンライン2に登場するエネミーの一種である。
目次 [非表示]

概要編集

惑星リリーパを徘徊しているロボットの姿をしたエネミー。

その実態はかつて惑星リリーパを支配していた古代文明「エルジマルト」によって造られた兵器であり、彼らがダーカーに滅ぼされた後も未だに外敵排除を目的としてリリーパの各地を闊歩している。

ちなみにコイツらも探索クエストではちゃんと赤身肉・霜降り肉をドロップする。…肉?


種類編集

小型編集

ガーディン編集

小型で集まって飛行する偵察機甲種。

基本的に指揮機のガーディナンと一緒に出現するが、単機で動き回っていることもある。


ガーディナン編集

ガーディンを統べる指揮機。装甲を追加した形態「カストガーディナン」が存在する。

撃破すると周囲のガーディンを一定時間無力化できる。


スパルダンA編集

四足歩行の機甲種。

攻撃方法としては、主に体当たりを繰り出してくる。


スパルガン編集

頭部に2連装砲を装備したスパルダンAの派生種。

2連装砲による銃撃だけでなく、スタンボムを3方にばら撒くこともある。


スパルザイル編集

自爆機能を搭載したスパルダンAの派生種。

プレイヤーを発見すると自爆モードになる。

プレイヤーを発見した後だと倒した後もダメージ判定のある爆発をして消える。未発見状態で遠距離から直接倒した場合は普通に爆散(ダメージ無し)する。


シグノビート編集

Signo Beat

忍者のような分身能力を持つ人型機甲種。カスタムモデルの「シグノブルー」が存在する。

脚部のブースターによる素早い斬撃を繰り出してくる他、小型爆弾を投げてくることもある。


シグノガン編集

シグノビートの遠距離戦モデル。

横に滑りながらの3連銃撃だけでなく、しゃがみこんで高威力のチャージショットを発射してくる。


カストキンディッド編集

カストキンディッド

ビッグヴァーダーの甲板上に出現するキンディッドの近縁種。

普段は丸まっているが戦闘体勢に入ると胴体が開く。


中型編集

ギルナス編集

お菓子くれないと分裂

大きく頑丈な中型機甲種。

「ギルナス・コア」、「ギルナス・アーム」、「ギルナス・レッグ」の3パーツで構成されている。

最初は3体合体した「ギルナス」状態で襲ってくるがある程度ダメージを与えると分解し、コアは上空に逃げてアームとレッグが別々に襲ってくる。

アームとレッグは一定ダメージを与えるとその場で故障するが、故障するとコアが修理のために降りてくる。修理している隙にコアを撃破できればギルナスの撃破となる。

なおコアが修理するのを放置しているとアームとレッグが復活する。アーム・レッグはいくらダメージを与えても故障するだけで破壊できないため、コアを破壊しないと一生倒せない。


ギルナッチ編集

ギルナっち

ギルナスの失敗作とも言われる中型機甲種。

攻撃だけでなく、体力の減少した機甲種の回復を行う。

メッセージパックでこれでもかと貶されている不憫なヤツ。

ギルナスと違って分解せず、そのまま倒せる。


バトラガン編集

ギルナス・レッグを改良したように見える中型機甲種。

主に脚部で攻撃してくる。


シュタークガン編集

ギルナス・レッグに遠距離武器を搭載した機甲種。


ヴィントバルガー編集

犬の形をした機甲種。

体当たりによる攻撃だけでなく、時々咆哮をして胴体の周りにバリアを展開することもある。


ヤクトバルガー編集

ヴィントバルガーにブースターを搭載した形態。

ブースターで強化された素早い体当たりを仕掛けてくる。


ガノンバルガー編集

ヴィントバルガーに銃を搭載した形態。


ディンゲール編集

クーガーNXと似た動きで銃を使って攻撃してくる中型機甲種。カスタムモデルとして「ディンガポルス」が存在する。


ヤクトディンゲール編集

ディンゲールにバーン効果を付与した大剣を装備した形態。カスタムモデルとして「ディンガノーチェ」が存在する。出現率が低め。


大型編集

トランマイザー編集

トランマイザー !!!

制圧戦闘能力の高い可変型機甲種。進化型の「トランゼクシア」が存在する。

計4本のアームによる格闘戦を得意とする人型形態やバルカンや炸裂弾、ミサイルによる遠距離攻撃を得意とする戦車形態という2つの形態を持つ。

大技を繰り出した後は背部のコアを露出させて冷却を行うため攻撃チャンス。


シュトルムマイザー編集

トランマイザーの超化種。

砲撃形態が追加されており、ビッグヴァーダー並みのレーザーを発射する。


ビッグヴァーダー編集

昨日の事件

数多の武装を積んだ規格外の大きさの要塞型機甲種。レア種に「キングヴァーダー」が存在する。

本体であるクレーンロボと大型戦艦によって構成されている。


前面の装甲を展開して発射されるレーザー砲を始めとして、側面や後部などに様々な武装を持ち、これらは全て部位破壊に対応している。破壊すればするほど攻撃の手が減り楽になる他、レア装備のドロップ判定が増えていく。



なおその巨大さからエマージェンシートライアルで通常のフィールドに出現する事はなく、基本的に最終エリアのボス部屋での出現のみになる。

厳密にはエリア道中で中ボスとして登場する事はあり得るが、その場合はフィールドの構成自体がビッグヴァーダーが存在できる超大部屋に置き換わり、一般雑魚が出なくなるため、「通常のフィールド」に出る事は決してない。



ヴァーダーソーマ編集

ビッグヴァーダーの本体であるクレーンロボに飛行ユニットを装着した形態。レア種に「エンブリオヴァーダー」が存在する。

脚部ミサイルポッドを破壊すると一時的に動きを止める。


関連タグ編集

ファンタシースターオンライン2 惑星リリーパ エルジマルト

PSO2ボスエネミー一覧

関連記事

親記事

惑星リリーパ わくせいりりーぱ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3663

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました