ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

様々な用途で広く使われること、またそういう物。

デザインアイデア画像音声といった素材まで様々。

指標としては汎用性と呼ばれやすい。

専用」と対になる。

多機能多目的に使えるものは、ひとつでも応用が利きやすく使い勝手が良くて便利。特に構造が単純なものは応用や改造の幅の圧倒的に広がるためセンス次第でいくらでも化ける。

ただし多機能な道具など、それぞれの性能が低ければ器用貧乏になってしまったり、それに特化したものと比較すると性能や使い勝手が劣りやすい。

漢字や読みが似ている単語に凡庸があるが、意味は全く異なるので注意。

pixivでは「汎用ユニット」とかのイラストが多い。

pixiv百科事典の汎用メイン画像についてはこちら→汎用メイン画像まとめ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【Web再録】Hope

    2018年2月に発行したFFT同人誌「Hope」の再録です。 五十年戦争から数百年後の時間軸で、「サブキャラ・汎用・モブ」がメインの短編を12本収録。固定キャラの多くは脇役での登場です。 ** 収録タイトル ** ・True and Last Hope:友を失う男の話 ・Meaning of Words:言葉に気付いた女の話 ・Home Sweet Home 1:手紙を読んだ男の話 ・Shooting Stars:星を見上げる女の話 ・A Little Rest:憂いを払う女の話 ・Suspicious:棚上げにした男の話 ・Surely Someday:怯える男女の話 ・Picture:絵を譲り受けた女の話 ・Dawn:夜明けを感じた女の話 ・Home Sweet Home 2:家路についた男の話 ・To Touch the Sky:硫黄の匂いを嗅いだ男の話 ・Dialogue with the Past:過去と現在とを繋ぐ男の話 当時お読みくださった方々、ありがとうございました。
    52,710文字pixiv小説作品
  • きりの国の星見人

    サブクエスト「きりの国の星」の後にあったかもしれない出来事。 自分の保有する汎用ユニット(をモデルにしたオリキャラ)によるお話です。 マーシュ達は出ませんし、当作品のキャラがナッツクラン所属という設定ですらないです。 加えて、ゲームシステム的な面を中心に独自解釈が含まれております。 以上の点はご留意頂けたらと思います。 ただし、オリキャラとはいうものの「異世界イヴァリース」に生きる人達を書きたくてやってるのだということだけは、明言させてくださいませ。 他の世界じゃ意味がないんじゃよ。自分オリジナルの世界作っても、例えばモーグリいないやん。
    12,164文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

汎用
2
編集履歴
汎用
2
編集履歴