ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
目次
ページ先頭
  • 1 概要
  • 2 注意喚起
  • 2.1 百科事典のシステムの関係上使用禁止とするメイン画像
  • 3 編集に関する項目
  • 3.1 作品募集中
  • 3.2 記事への執筆依頼
  • 3.3 記事修正中
  • 3.4 タグとして使用できない記事
  • 3.5 全角記号を使用している記事
  • 3.6 事典内において問題となる記号が使われている記事
  • 3.7 投票受付中
  • 3.8 白紙記事
  • 3.9 不要記事
  • 3.10 要出典
  • 4 メタ的な項目(記事の種類など)
  • 4.1 表記揺れなど(転送記事)
  • 4.2 曖昧さ回避(誘導・分岐)
  • 4.3 pixpediaで分割された項目(分割記事)
  • 4.3.1 同姓同名
  • 4.4 一覧(一覧記事)
  • 4.5 あ行~わ行一覧
  • 4.6 閲覧注意の注意喚起・明らかに規約違反な使用禁止となる記事に関するもの
  • 4.7 タグとして使うべきでない記事タイトル
  • 4.8 解禁前につき無断転載禁止
  • 4.9 誤記・誤変換など
  • 4.10 詳細不明
  • 4.11 ネタバレ
  • 4.12 名字・人名・キャラ名
  • 4.13 名簿(各種企画キャラ名簿等)
  • 4.14 R-18
  • 4.15 R-18G(グロテスクなもの)
  • 4.16 users入り
  • 5 pixiv・pixiv百科事典に関するもの
  • 5.1 noimage
  • 5.2 ナイヨー
  • 5.3 うごイラ
  • 5.4 ハクタクたん
  • 5.5 ピクシブフラッグ
  • 5.6 pixivロゴ
  • 5.7 pixpedia(ピクシブ百科事典)
  • 5.8 ROM(ROM専)
  • 6 トラブルが発生した項目
  • 6.1 炎上
  • 6.2 記事荒らし注意・編集合戦
  • 6.3 コメント欄にて議論中
  • 6.4 その他審議中
  • 6.5 記事私物化
  • 6.6 ユーザー間での解決が絶望的
  • 6.7 記事の肥大化
  • 6.8 記事作成中
  • 6.9 警告が必要な記事
  • 7 ジャンル・シリーズもの
  • 7.1 音楽
  • 7.2 おかあさんといっしょの曲
  • 7.2.1 歌ってみた
  • 7.2.2 ボカロ
  • 7.2.3 CD
  • 7.3 カップリング
  • 7.4 LGBTQ・同性愛
  • 7.5 恐竜などの古代生物
  • 7.6 ゲーム(コンピュータゲーム)
  • 7.6.1 アイドルマスター
  • 7.6.2 けものフレンズ
  • 7.6.3 スプラトゥーン
  • 7.6.4 スマブラ
  • 7.6.5 ゼルダの伝説
  • 7.6.6 東方Project
  • 7.6.7 東方Projectに関するR-18等の記事(桃色陰陽玉)
  • 7.6.8 東方ボイスドラマ企画/クッキー☆
  • 7.6.9 ポケモン
  • 7.6.10 マギアレコード
  • 7.6.11 マリオシリーズ
  • 7.6.12 ロックマンエグゼ
  • 7.6.13 遊戯王
  • 7.6.14 Fate/GrandOrder
  • 7.7 建造物
  • 7.8 小説(小説家、小説投稿者、文筆業)
  • 7.9 漫画(漫画家、漫画投稿者)
  • 7.10 セリフ
  • 7.11 テレビ(アニメ、映像)
  • 7.11.1 牙狼シリーズ
  • 7.11.2 ウルトラシリーズなど(円谷プロ関連)
  • 7.11.3 仮面ライダーシリーズ
  • 7.11.4 スーパー戦隊シリーズ
  • 7.11.5 プリキュアシリーズ
  • 7.11.6 かいけつゾロリ
  • 7.11.7 ドラえもん
  • 7.12 腐向け
  • 7.13 変態化
  • 7.14 夢向け
  • 7.15 Project:;Cold
  • 7.16 SCP_Foundation
  • 8 社会
  • 8.1 社会一般
  • 8.1.1 共産主義(共産趣味・ソ連)
  • 8.1.2 法律
  • 8.2 地理・交通
  • 8.2.1 鉄道
  • 8.2.2 鉄道駅
  • 8.2.3 鉄道車両
  • 8.2.4 鉄道事業者各種
  • 8.2.5 道路・地名
  • 8.2.6 日本(日本語、皇室)
  • 8.3 歴史
  • 8.3.1 徳川幕府(徳川家・江戸時代・水戸黄門)
  • 9 web・Webサービス・コンピュータ・デジタル
  • 9.1 YouTube、動画投稿者、YouTuber
  • 9.2 ニコニコ動画、ニコニコ投稿者
  • 9.2.1 歌ってみた
  • 9.3 ネットスラング(インターネットスラング)
  • 9.4 デジタル・プログラミング
  • 9.5 Xbox
  • 9.6 光ディスク(DVDやBlu-ray)
  • 9.7 Android(携帯情報端末)
  • 9.8 Apple_Inc.
  • 10 文字・言語・単語(人語)
  • 10.1 英単語
  • 11 スポーツ
  • 11.1 野球
  • 12 決定的なものはないもの
  • 汎用メイン画像まとめ

    131

    はんようめいんがぞうまとめ

    pixiv百科事典で汎用に使えるメイン画像・記事アイコンをまとめたものである。 検索に便利なよう中項目・小項目は五十音順→英数の順に並べている。

    概要

    かつてpixiv百科事典では記事作成時と編集には記事アイコンが必須だった為、手間が掛かっていた。この仕組みは後に廃止され、記事にはメイン画像が設定ができるようになったが、これは必須のものではなくそれがオプションと化したものである。noimage作品募集中ネタバレ注意で代用することも可能である。なお、noimageについてはメイン画像の設定が可能になった時期を境に名残で残っていたものの、いつの間にかこれは廃止された。現在では「削除もしくは非公開」もしくはR-18指定表示入りの画像に置き換わっている。

    しかし、どのような記事なのかアイコン(いわゆるピクトグラム)の表示だけでも分かりやすい方がよい場合もある。

    例えばタグ名だけ見ても実際の意味が分かりにくいのにR-18となる作品が多いため画像の引用が困難な項目、記事は必要と思われるが不用意なネタバレは防ぎたい場合、記事の編集状況を示したい場合などである。

    また、記事内では何が何の事態が起きているのかの状況をはっきり分かるようにするためには、もめ事に伴う争論トラブルや荒らし等の問題事が起きている状況を把握するために適切なメイン画像が望ましいとされる。その際に一例として、状況確認後にその前のメイン画像を一時的に『メイン画像審議中』に差し替えて掲示し、よれに要する所要期間と時刻も必要最低限終了する日付とその時間を示す事と問題解決の完了時にメイン画像を元に戻すか適切なメイン画像に変更する必要があるので事前に審議中のメイン画像を掲示する期間くらいは明確に宣言しておこう。

    そのような場合に使える汎用性のあるメイン画像や記事アイコンを分類別にここにまとめた。

    各中項目内の順序は五十音順→英数とし、一部は小項目として中項目の下に同順序で並べた。

    記事作成・更新の際にも踏襲して記載していただけるとありがたい。

    なお、一覧内のイラストはユーザーによっては突然消える場合もあるので、その際はメイン画像のイラストの置き換えのご協力をお願いします。

    注意喚起

    百科事典のシステムの関係上使用禁止とするメイン画像

    これらの画像は、メイン画像がないほうが不具合が起こらない分だけマシという重大な問題点を抱えています。

    下記の2種の画像をメイン画像に設定すると、pixiv側の検索結果から百科事典へのリンクが断たれるうえに概要も表示されない不具合(運営でさえも原因不明)が発生します。そのため、新規に記事を作成する場合これらの画像をメイン画像に設定しないよう注意して下さい。また該当画像をメイン画像に設定している記事を見かけた場合、画像を変更するようお願いします。(※3件の内、一件が自然消滅しました)

    (下記の「メタ的な項目」にて代替画像があります)

    編集に関する項目

    作品募集中

    他にもあるが、本まとめ記事では挙げ切れないのでそちらについては上記記事リンクを参照。

    版権やジャンル別にしている作品募集中のメイン画像は当該の節へ。

    また、同じ用途で後述の「NoImage」のイラストが使われることも。

    記事への執筆依頼

    しかし、状況によっては仮に貼ったとしても経緯から察されて立て逃げと思われる場合もあるので上記の執筆依頼用の記事を事前に目を通してよく読んでおこう。

    記事修正中

    記事の修正などにしばらく時間を設けたい場合。一度にまとまった編集をした際に記事が破損するなどのトラブルに対処出来るかもしれない。迷惑がかからないよう、終了時刻を宣言するのが望ましい。

    事典内において問題となる記号が使われている記事

    ※仕様は「pixiv百科事典」の記事をお読みください。

    メタ的な項目(記事の種類など)

    タグとして使うべきでない記事タイトル

    例えば、同姓同名など、単一の単語で複数該当者がいるタグなどは、末尾に()で区別のための情報を追記するのが常であるが、特に定義の被りが無いにもかかわらず、その様な表記となっている記事においてタグとしての不使用を訴えたい場合に用いる。

    解禁前につき無断転載禁止

    2023年12月現在、特撮ドラマ系に多く使用されているが、この画像の使用=「特撮系のネタバレである」ことを明示してしまうことが強くなってしまうが故に、使用を疑問視する声もある。(詳細は上記のリンクを参照)

    R-18G(グロテスクなもの)

    センシティブな作品

    pixivpixiv百科事典に関するもの

    トラブルが発生した項目

    ジャンル・シリーズもの

    ゲームコンピュータゲーム

    東方Projectに関するR-18等の記事(桃色陰陽玉

    テレビアニメ映像

    地理・交通

    日本日本語皇室

    ※その他の国家に関する個別記事にはその国の国旗などを用いることができると思いますが、数が多すぎるのでここでは提示しません。国旗の記事やその国の記事から適宜探してください。

    文字・言語・単語(人語)

    決定的なものはないもの

    (リンク先記事から取得して下さい)

    チョビ(ピクシブ運営会社の社員犬)、pixiv蟹ピクペディアたんピクシブたん

    ……まだまだありますので該当カテゴリーへ順次追記、メイン画像の候補の追加をお願いします。また、メイン画像の消失に気づいた方は、メイン画像のイラストの作者が削除したとなります。削除もしくは非公開状態になりますので、代わりに同一のメイン画像にできるイラストに差し替えて下さると助かりますのでこちらもよろしくお願いいたします。

    コメント

    pixivに投稿されたイラスト

    すべて見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ

    汎用メイン画像まとめ
    131
    編集履歴
    汎用メイン画像まとめ
    131
    編集履歴