ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

転送記事

てんそうきじ

ある記事の閲覧者を特定の別記事に誘導するためだけに投稿・編集された記事をあらわす、pixivユーザー間の非公式の通称ないし総称のひとつ。記事本文に誘導先の記事リンクと「詳しい内容は誘導先の記事を読め」という趣旨の注記、および稀に特筆事項が簡潔に記載されている文体が特徴。
目次 [非表示]
おことわり
  • この記事は別名や表記ゆれ、不要記事などで行われる対策方法のひとつと、そのメイン画像について紹介します。
    • デスクトップ版ピクシブ百科事典における「親記事」「子記事」「兄弟記事」や、スマートフォン版の「関連記事」に表示され検索妨害となることを防ぐために、決して不要ではないが隔離すべき記事については『転送記事(Pixiv記事用)』を親記事に設定してください。

概要編集

ピクシブ百科事典における「転送記事」または「誘導記事」とは、ある記事閲覧者をほかの記事へ案内するために投稿編集された記事のこと。


2024年11月9日現在、ピクシブ百科事典の公式ヘルプ「記事の転送について」にて案内されている通り、ある記事を開くと自動的に代替記事へ転送する「リダイレクト機能」が実装されておらず、原則として編集者側が閲覧者に対して手動で誘導先の記事を選択させるよう調整することから機能上『リダイレクト』『転送』と呼ぶのは厳密には正しくないが、編集者の間で非公式かつ便宜的にそう呼称されている。


基本的に「記事本文」には誘導先の記事タイトルとこの記事で特筆すべき事項のみを記し、「親記事タイトル」には事物の詳細な解説がなされている記事を誘導先に設定することが多い。「転送記事(pixiv記事用)」で設定してもよいが、こちらは本来の転送記事とは意味合いが異なっているものが多く、設定してもただ探しにくくなってしまうため、親記事として設定するにはあまり向かない。


あくまで詳しい説明をするページを集約したり、隔離記事を誤って開いたユーザーを別記事に進ませる・戻らせるための誘導措置であって、pixivの作品タグの利用案内とは限らない。たとえば正式名称より略称のほうがタグの登録数が多くても、記事の上では正式名称を親記事として略称を転送記事にすることもある。


記事テンプレートの「別名・表記ゆれ」のセクションは転送記事の一覧になることが多いが、事典内リンクが必須というわけではないから、pixivに作品タグがない表記の転送記事をわざわざ作る意義は薄い。


解説を求める利用者が極端に限定的と推測される記事を差し引いても、同名の単語・地名・人物名・作品名がある場合、記事内に「曖昧さ回避」が併用される場合もある。


早見表編集

該当記事の親記事をどれに設定すれば適切か迷った場合は、以下の表を参考にするとよい。


ただし、イラストタグの登録数が0だった場合、事情を知らないユーザーが「不要記事」もしくは「削除記事」に編集してしまうこともあるので、その際は巻き戻しを行うなどの対処が必要である。


※他にもありましたら追記お願いいたします。

パターン設定先
表記ミス・誤記誤記一覧
全角の記号・数字・アルファベットが入っている全角英数入り記事
スペースが入っているスペース入り記事

転送記事のメイン画像に設定されるイラストの例編集

ピクシブ百科事典 転送記事「転送します」  ご自由にお使いください

転送記事 01 芸術的 転送 リダイレクト ご自由にお使いくださ転送記事のアイコン(高速道路風)

関連記事

親記事

汎用メイン画像まとめ はんようめいんがぞうまとめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 384280

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました