概要
アニメ3話、漫画では一巻に登場したオリジナルギャンブル
伝統文化研究会会長兼生徒会役員の西洞院百合子との初対面&初ギャンブルである
専用道具の説明
盤(漢数字で1から30まで場所がありそれぞれ穴が空いている)
コマ(剣の形をしている。10本使う)
ツボ(剣を入れ、盤に振り下ろして使う)
ルール
1.コマを10本ツボに入れ盤の上に振り下ろす
2.コマがどの穴に入ったかをルーレットの様にチップで賭ける
3.賭け金は双方の同意によって決める
4.賭けれるのはツボを振り下ろしてから10秒まで
5.どちらかのチップが0またはマイナスになった時点で終了
コマの向き
コマの向きによって判定が「生」又は「死」となる
上向きにコマが刺さる(剣の持ち手が刺さる)と「生」
賭け金の30倍の金額を獲得することができる
下向きにコマが刺さる(刃が刺さる)と「死」
賭け金の30倍の金額を相手に支払う
イカサマ(ネタバレ)
1.10本あるコマの内、1本だけに磁石を仕込んでおく
2.あらかじめ振り子の手には磁気を持たせた金属を仕込む
3.振り子がツボを掴み振り下ろした時に磁石を仕込んだコマは金属にくっつこうと動くので落ちない
4.ツボから手を離す時に下に滑らせながら離すことにより、狙った場所にほとんどの場合上向きに入る
このイカサマは確実では無く外れる場合もある。
それにより今までイカサマを見抜かれずにいたのだが、蛇喰夢子の鋭い観察眼によって気づかれてしまう。
そのせいで西洞院百合子は100万円チップ 2170枚分
しめて、21億7000万円分を支払うハメになる...はずだった
イカサマにイカサマ(ネタバレ)
結果は....
「ハズレ」
つまり夢子が外したのだ。
夢子は−115枚の負け
一方百合子はたまたま七の生が当たり195枚の勝ち
差し引き310枚=3億1000万円
結果として夢子の3億1000万円負けで勝負は終わった。
では夢子の予想は外れていたのか?
夢子「穴熊...ですか」
綺羅莉「それはどうかしらね..」
穴熊
江戸時代などのサイコロ賭博で使われたイカサマで
ゴト師がサイコロを針などで下から突いて出目を変える姿から穴熊と呼ばれる様になった。
夢子が外したわけではなく、イカサマに対してイカサマを使われていただけだった訳である。
磁石入りコマは夢子の予想した穴に入っていた...が
何者かにより下から磁石を使いコマを穴から出していた
これによってコマは最初から入っていない様に見えたのだ
犯人はおそらく生徒会長:桃喰綺羅莉(ももばみ きらり)
はっきり言うと理由はわからん\(^o^)/