ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

等身大ロボット開発者のみさいるが等身大ロボット開発の過程でデザインしたキャラクター。足立レイのデザインの原型であるためデザイン上の共通点が多い。


名前の由来は江戸時代のからくり人形である茶運び人形


初出はみさいる氏の2016年のポストだったが、2024年になってファンアートが投稿されたのを機に注目され始めている。


外見

足立レイの原型であるためデザイン上の共通点が多い。足立レイとの相違点としては、頭髪の色とコートとスニーカーの差し色とスカートが抹茶色、髪飾りが歯車とリボン、コートの下にシャツを着ている点などがある。

レイとめぐり]


短いサイドテールで動きやすそうに。関節部をなるべく服で隠し&保護するため露出は極小。胸は必要ないので0。現代技術の茶運び人形目指して抹茶ラテモチーフに色も付けてみた。サイドテールは茶葉みたいな。名前は茶運めぐり(全部暫定) 2016年6月25日のポストより


茶運めぐりの段階の身長低めに見えるのは初期デザイン時、元々148㎝、10~11歳くらいの等身想定のロボットもアリ(背低い方が低い出力で足りるから)とおもって少し幼めの等身デザインにしてた。レイになって通常少女サイズに、リアル機械の影響で168~に 

この当時そうだったというだけなので身長とかはレイと全く同じとかイメージで自由で平気です! 2024年5月21日のポストより


関連タグ

足立レイ プロトタイプ 抹茶ラテ

関連記事

親記事

足立レイ あだちれい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2322

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました