概要
設計者の意図と物体等の機能性と仕組みを製作者に伝える為、図面を制作する技術の総称。図面は設計者と製作者への情報伝達物質であり、安全性・効率性に関わる極めて重要な技術として日本産業規格(JIS)に規定される。その為、図面の制作には規定された最低限のルールを理解し、“線の種類・寸法の記入・製図記号・構成”の意味を踏まえて描くこと。つまり,情報を正確に伝える手段として”対象物をよく理解し、正しく図面を描くこと“が大切である。
英語では「drawing」であり、イラストと同様、線画を描く行為には変わりないが、本来は建築物や工業製品を設計、製造するために行なうもので、厳密にはイラスト制作とはニュアンスが異なる。
pixivにおいては、図面そのものや、製図の講座などにこのタグが付けられている。
かつてはドラフターが主に製図に使われていたが、現在ではCADが使われるケースが多い。
線
対象物の用途によって、線の種類(太さ・形状)の使い分けは大切。線の種類と太さとの組み合わせの工夫は、図面に対する統一感と視認性を高める基本技術である。
線の太さと比率
製図に用いられる線の太さには“細線、太線、極太線”の三種類。また、尺には”0.13、0.18、0.25、0.35、0.5、0.7、1、1.4、2mm“、比率には“1:2:4”と規定される。上記の寸法と比率の詳細は武蔵野大学のHPに記載される。
線の種類 | 線の寸法 |
---|---|
細線 | 0.13mm,0.18mm,0.25mm,0.35mm,0.5mm |
太線 | 0.25mm,0.35mm,0.5mm,0.7mm,1mm |
極太線 | 0.5mm,0.7mm,1mm,1.4mm,2mm |
太さの種類 | 比率 |
---|---|
細線 | 1 |
太線 | 2 |
極太線 | 4 |