概要
通常の長方形型の定規とは異なり直角三角形の姿をした定規。指を入れて動かせるように中に穴が開いているものが多く、黒板などで使用する場合にはメイン画像のような巨大な物が使用される。
三角定規は45°・45°・90°の直角二等辺三角形と30°・60°・90°の半正三角形(正三角形を半分に割ったメイン画像のような形の三角形)の雌雄二つで一組とされる場合が多く、これにより垂直・平行線を作図する際に重宝される。
2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました
詳細さんかくじょうぎ
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました