ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

解説

夏休みの宿題の定番であり、子供たちから恐れられる作文である。全世代のトラウマでもある。

何か本を1冊選んで感想文を規定の枚数書く。本であれば何でも良いわけではなく、一般的に漫画やライトノベルは禁止とされる。学校によってはミステリー小説推理小説、更には定番の本までもダメとしている事もある。

本選びから書くまでにも苦痛を感じることが多く近年では読書感想文不要説も唱えられており、実際に読書感想文を課さない学校が増えている。

なお提出された読書感想文は教師が読んで返却するのではなく、コンクールへと出品される。読書感想文の全国コンクールというのが存在し、校内で選出された優秀な作品が出品される。実は大人用の読書感想文コンクールがあったりする。

対応

子供にとって悩みの種であり、少しでも楽に片付けたいという需要に応えるべく、ネットの海には有志によって作られた使用フリーの読書感想文のサイトが存在する。丸コピすればバレてしまうが、真逆のことを書いてしまえばそうそうバレるものではない。

タイトルが長い本を選べばそれだけで原稿用紙の文字数をかなり埋めることが出来る。ただし最近の教師はそれに抜かりがないため、双方の方法がバレれば再提出を食らうためお勧めできない。

ポイントとして、自分の思った感想をそのままグダグダと長く書いていけば割と埋まる。将来的に小説家文豪になりたい人を除けば、その人らのレベルの文章なんて書けるわけがない。日常的に本なんて読まない人ならなおさらである。開き直ってしまうのもひとつの手。

せっかく苦労して書いたのに、それでも親や教師が自分に「小説家のような文章を書け」というなら疑っていい。無駄な罪悪感を背負う必要はない。

親御さんへ

最後に読書感想文を書く子供をもつ親御さんは作文の出来に口を出さず適度にアドバイスすることが大事である。強要して書くとそれは感想文の意味を持たなくなるからだ。最近では前述する読書感想文のサイトだけではなくプロが教える読書感想文の教養本も出ているためこちらも利用してもいいだろう。

どうしても子供がグズるようであれば親御さん自身が書いてみてどうアドバイスするか把握するといい。大人になった君は子供と同じ条件で読書感想文を書くと新たな発見があるかもしれない。前述した大人の読書感想コンクールに挑むのも悪くない。

ガチで書きたくもないのに無理強いしたところで国語嫌い・読書嫌い・勉強嫌いが加速する上に恨まれ、よほど嫌われたい物好きでもなければメリットがない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 読書感想文について

    「読書が嫌いになる大きな理由」という意味では、害になっている。
  • 読書感想記録

    最近読んだ本を紹介してます。 エッセイや二次創作について。
  • アメコミ(DCコミックス超人蝙蝠系)

    アメコミ感想レビュー

    過去サイトの発掘から、当時書いていたアメコミ本の感想日記出てきたので、載せておきます。 当時私の脳みそが超人蝙蝠(クラブル)だったのでそれ寄りっぽい表記があります。 今だったら多分完全にクラルサ視点で見てしまうのでまた感想が違うのだろうなと思うのですが。 驚いたのはアニメ視聴してたことです、完全に何一つ覚えてなかったよ…! 収録 ・Superman-Batman: Absolute Power(Dc Comics) ・Superman Batman: The Greatest Stories Ever Told (Superman (Graphic Novels)) ・バットマンHUSH (#1)&(#2) (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ) ・WORLD'S FINEST COMICS archives volume 2(DC COMICS) ・Superman/Batman: Enemies Among Us (Superman/Batman)(ハードカバー) ・Batman & Superman: World's Finest (Superman (Graphic Novels)) ・BATMAN : THE DARK KNIGHT RETURNS ・Mythology: The Dc Comics Art Of Alex Ross ・スーパーマン:フォー・トゥモロー (#1)&(#2) ・SPAWN BATMAN 日本語版 ・JUSTICE LEAGUE「ジャスティスリーグ誕生!」(アニメ) ・バットマン・パーフェクトガイド ・バットマン ブラック&ホワイト 2 ・Superman/Batman Knight Time(アニメ) ・JLA:DIVIDED WE FALL ・Batman: Long Halloween ・BATMAN:HAUNTED KNIGHT ・BATMAN:UNDER THE HOOD ・SUPERMAN:EMPEROR JOKER ・WORLD'S FINEST COMICS ARCHIVES VOLUME 1 ・バットマン オリジナルムービー(実写映画) ・Superman/Batman 4: Vengeance ・BATMAN:NO MAN'S LAND ・BATMAN:a death in the family ・JLA:SCARY MONSTERS 1/2 ・superman:REDEMPTION ・TVシリーズ バットマン 「伝説の始まり」「闇の中から」(アニメ) ・The UNTOLD LEGEND of the BATMAN ・BATMAN:BRUCE WAYNE MURDERER? その他持っていても読めていない様子😅
    39,902文字pixiv小説作品
  • 宇土野の読書感想文udonotaibook

    贋作を血肉にする

    贋作について思ったことをあれこれ書きました。 全文はfanboxにhttps://www.fanbox.cc/@udonotaiboku/posts/8530997
  • 東妖の悪魔龍『神妖人奇縁記』

    死神寵姫の読書感想日記─記念の1冊は始まりの1歩─序章

    https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21970990の派生版のようなもので、自分が読んだ感想を本編系小説(https://www.pixiv.net/novel/series/1110780)シリーズの主人公2(ヒロイン)の託しつつもキャラクターが書く読書感想文の日記として書いてみたらネタが降臨しそうと思い、実験的に時々やってみることにしました。 長くなりそうなので分割して、読み返しながら纏めていく予定です。 作中に出てきた漢字については、漢字ペディアのhttps://www.kanjipedia.jp/kanji/0001118600(令和6年10月6日出典)になります。 続きはhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23422015になります。 今回取り上げた本は去年の冬頃に読んだ『毒と薬の蒐集譚』https://www.gei-shin.co.jp/books/books-6929/(令和6年10月6日出典)は掲載されているイラストや写真も単なる芸術的ではなく作中のリアリティを上げるためのアクセントとなり、しかも日本含めて世界の歴史も大まかな流れで知れるだけではなく、医者である『おじさん博士』を通じて身近なものから国内外の自然や歴史の意外なことを楽しく面白く、擬似的な冒険をしながら知れる博物学入門書っぽい作品です。 魔女や錬金術等を通じて現代の技術と課題にも繋がる、先人達の努力による礎を知れるので、老若男女問わず理科・社会関係に改めて興味を持てる本ではないかと思います。 例えば『聖書』に出てくる乳香、皆さんは乳香についてどのくらい知っていますか? 人類がどのくらい使ってきたと思いますか? ネットでも検索すれば出てくると思いますが、先ずは検索してみようという発想に辿り着かないと知る機会はないと思います。 やってみたところ初回で読んだ時は勢いのまま読んでいましたが、今回の取り組みでもう一度ゆっくりと読むと読めなかった&意味が分からなかった難しい漢字と熟語を改めて(ネットですが)調べてみると理解を深めていく切っ掛けにもなりました。 これは自分にとっても思わぬ副産物、どこまでが自分自身とキャラクターの境界線が曖昧になる感想文となりましたが、その曖昧模糊を楽しんで頂けたら幸いです。
  • 一時間四十分の読書感想文

    君島彼方『君の顔では泣けない』

    本当に本作に出会えて良かったと思っています。皆さんにも是非とも読んでいただきたい。
  • 男性BL作家の日記帳

    織田作之助を読んだ

    読んでみた報告とネタバレ無しの感想です。
  • 繁体字版魔道祖師の読書感想文

    繫体字版魔道祖師3巻の感想+日本語版3巻の感想

    繫体字版魔道祖師3巻の感想 ふせったーに原作を読みながら書いてました ※超絶初心者なので日本語訳はかなりアヤシイです。ナチュラルに誤訳・意訳多し。雰囲気でお読みください。 日本語版3巻の感想も文末に加えました。3巻発売おめでとうございます!
    13,676文字pixiv小説作品
  • 読書感想文

    劇場版SPY×FAMILY CODE:White

    『読書感想文』シリーズの一作目は『SPY×FAMILY』だったので、劇場版ノベライズも一応。
  • 読書感想文

    GNPP読書感想文。

    夏休み明け前のお子様に朗報!読書感想文だよ!
  • 【T&Bパラレル】脱兎レストラン

    事故さん http://www.pixiv.net/member.php?id=690214 のシリーズ「残念王子」http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=738791 のパラレルです。卑怯技使いましたがこれが自分の精一杯でござる。おたおめでござる。まだちょっと早いけど早い分にはいいよね??よね??
  • 読書感想文 天気の子

    〈「天気の子」のネタバレを含みます〉 小説版の「天気の子」の読書感想文です。 2020年に書きました。 追伸2020年って打ったら「2020年以降の経済財政構想小委員会」って予測変換されたんですが何なんですかコレ?
  • 読書感想文の読書感想文の読書感想文の読書感想文の読書感想文

    読書感想文「読書感想文「読書感想文「読書感想文「走れメロス」を読んで」を読んで」を読んで」を読んで

    もうすぐ夏休みも終わりなので、読書感想文の読書感想文の読書感想文の読書感想文の読書感想文を書きました。 皆さんは時速8,640,000キロメートルで犬を蹴らないようにしてください。
  • どくしょかんそうぶん

    【BL小説】イケない関係/水音川さら【感想文】

    「イケない関係」 ・水音川さら/北沢きょう ・角川文庫/(株)角川書店 ・2012.05.01 初版 ・4-7755-0771-0 ***** 感想文ではお久しぶりでございます。 冬コミに向けて(当選していたらの話です)色々準備しておりました。 誤植がとまらんですが、どうしましょう。 一応、二回素読みしたんですが、たぶんまだあるんじゃないかな(おい) あとは、皆さんの心のフィルターにお任せするしかないですね← 最近、アレもしなくちゃコレもしたい、で何に手つけたらいいのかガチで見失っております。 とりあえず、冬コミから……でもお金が……(泣) そんでもって毎回恒例です。 まわりに読書家が(特にBL)おらんので純粋に輪を広げたいだけでございます。 ・読んだ読んだ、うちもそう思う! ・なにそれ、読んでみたい! などなど興味を持ってくれたりした方は「いいね」をぽちっと…… んでもって、うちとツイッターとかで語ろうぜ…… ※うちのスマホ、Pawoo対応しておらんので、プロフィールの表示に拘わらずpawoo使用不可だったりします(汗) PCからはログインできそうもないぜ..
  • クリスマスの読書感想文

    クリスマスに出た宿題の読書感想文。小学四年生の少女が、姉に手伝ってもらいながら頑張って書くお話。 2ページ目は少女が書いた読書感想文。400字詰め原稿用紙二枚分(一枚と半分)です。 作中の児童書は架空のものです。
  • 一時間四十分の読書感想文

    新海誠『小説 秒速5センチメートル』

    新海誠監督の作品ってやっぱりすごいですね。どうすごかったかは是非読んで確認してください。
  • どくしょかんそうぶん

    【一般小説】ラストソング/野沢尚【感想文】

    ・「ラストソング」 ・野沢尚 ・講談社文庫/(株)講談社 ・2008.02.15 1刷 ・978-4-06-275966-3 ※1994.07 扶桑文庫より刊行 ***** 読書感想文としては、お久しぶりまして(笑) 実は春コミの入場待機列にて読み始めたものでございます。 どんだけかかってんだよ、おいっ(汗) 久しぶりにBLじゃない作品読んだ気がする。
  • 感想文

    読書感想文その3

    佐藤雫氏の『言の葉は、残りて』の読書感想文的なコラムです。ネタバレを含みますので、ご注意ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

読書感想文
1
編集履歴
読書感想文
1
編集履歴