ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

注意:本項にはにゃんこ大戦争における真レジェンドストーリーに関する重大なネタバレがあります!





































제로루자 : 신레전드 최후의 전투


万物の起源とされるエネルギーを

体内に取り込み、真の力を覚醒させた大猿

無慈悲に振り下ろされる巨大な両拳は

追いつめられると更に破壊力を増す


概要

 真レジェンドストーリー第49章「古代神樹」で初登場したキャラクターで、先の48章で連戦したルーザがゼロルーザとなって帰ってきた。旧レジェンドは49章が最終章であり、そして真レジェンドも同じなのでつまり彼が事実上のラスボスである

 もともと大きかった体がさらに巨大化し、何本かの毛が逆立ち、古代種のカラーである緑色の主張が強くなった。腕には彫刻のような腕輪が付き、まるで柱のようであり、最大の特徴が、欠けた仮面の中に見える狂暴そうな顔である。

 仮面で隠れていたのが見えるようになったのだが、こんな怖い顔が隠れていたとは思いもしなかっただろう。攻撃するときに目が赤く光り、もはや神樹を守るどころか自我を失っているようにも見える。

どうでもいいが神樹というステージなだけあり、かなり背景が綺麗。どこぞの光景に何処となく似ているような気はするが言わないでおこう。


万物の起源

ゼロルーザの胸には超生命体のコアが埋め込まれている。

ところが、他とは違う点として黄緑色に発光し、攻撃時にさらに点滅するところがあげられる。万物の起源によって引き起こされた現象であろう。

しかしこの特徴に目を疑った人もいるのではないだろうか。このコアはなんと、イディの頭部と特徴が酷似している。

ということは、イディやレジェンドブンブンをつくった古代研究所の組織は、なんらかの目的(おそらく世界の支配や滅亡を目論んでいただろうが、真相不明)で万物の起源を複製していると考えられる。ルーザが取り込むだけであらほど凄まじい力を得るのに、それを量産できてしまうとは…闇の組織は、もはや人間じゃない者しかいないのだろうか。

性能

名前超猿獣ルーザ(比較用)超生命体ゼロルーザ
属性古代種 超獣古代種 超生命体
体力25000004000000
攻撃力90000(45000×2)160000(80000×2)
攻撃頻度244F(8.13秒)214F(7.13秒)
攻撃発生60F(2秒),67F(2.23秒)60F(2秒),67F(2.23秒)
DPS1106522429
射程400450
攻撃範囲1撃目-400~400,2撃目300~7001撃目-450~450,2撃目375~775
移動速度64
ノックバック43
撃破時のお金55559999
特性100%で古代の呪い300F(10秒)付与 二連続攻撃 波動無効100%で古代の呪い999F(33.33秒) 残り体力33%以下で攻撃力100%上昇 二連続攻撃 波動、停止無効

 もともとハイスペックだったルーザがさらにバケモノじみた敵になってしまった。ノックバックが少なくなり、体力が増え、射程、攻撃範囲が伸びたので、押してくる力がさらに増した。移動速度が減ったとはいえ、そんなの関係ねぇと言わんばかりの超強化である。おまけに停止無効を習得したため、ドロンを生産してフルボッコにする戦法は通用しない。

 超獣から超生命体になったことで、無課金で手に入れられる最低限のキャラの中には超生命体特効を持つキャラが少ないというシステム上の欠点を突いてくる。


 一番の問題は高すぎる攻撃力である。一撃目でノックバックすれば半分で済むもののそもそも攻撃力が16万と高いので、8万ダメージを食らってしまう。そして体力減少で攻撃力が2倍になるのでノックバックしても16万、しなかったら32万という完全なインフレを起こしている。

そのため体力のあるキャラでもゼロルーザの前では長持ちせず、攻撃力上昇発動中に至っては、大体の大型キャラだろうがお構いなしにワンパンで葬り去る。そのため量産キャラで少しずつHPを削るのが最適である。

 攻撃力低下やふっとばしは効くのでナーラやウルスで攻撃力を下げたりネコスーパーカーやキャノンブレイク砲でふっとばし、ドグ丸や真ネコ超人でダメージを与えていくのがおすすめの戦法。というか真ネコ超人の適性が高すぎる。

 古代種に三倍ダメージに超獣特効が上乗せされ高いダメージを与えられる。さらに移動速度が高いのでゼロルーザの攻撃後に突っ込んでいけるという親でも殺されたのかと思うほどアンチゼロルーザ力である。にゃんこ大戦争の起源が、ラスボスの人類の起源との対決において非常に適正とも言えるため、ある意味これまでにない激アツなキャラである。


 ただし、そんな適正キャラをいっぱい持っていても一番の問題がある。時間わきで出てくる小波動持ち+高突破力ウリボーイである。小波動で全体的にダメージを負わせてゼロルーザの攻撃を耐えられなくさせてきたり、ゼロルーザの攻撃で生き残るが発動したキャラを小波動で処理してきたりとかなり厄介。

 さらに突破力の高いイングリッスも大量に湧いてきたり、近接戦闘でかなり強い古代わんこと野生のわんこがいっぱい湧いてきたり、なぜかセレブが同時に何体か湧いてきたりとなかなかカオスなステージ。クリアするには相応の発想とプレイスキルを必要とし、なにより量産キャラで地道に体力を削るのに集中力は必要。


関連タグ

にゃんこ大戦争


































以降、さらなるネタバレ注意































にゃんこ軍団よ、0の世界へ



ゼロルーザを倒すと、4年半にわたり展開されてきた真レジェンドストーリーは完全制覇となる。

どうやら最終決戦の後、にゃんこ軍団となかよくなった描写がされている。恐ろしく暴れまわったルーザを鎮めたうえで友達化するにゃんこ軍団はいったい何者なのだろうか…


そして真のレジェンドにゃんこを仲間にし、さらにあらたな仲間も手に入ったにゃんこ軍団は、いよいよ現代に帰還。これにてにゃんこ大戦争、堂々完結…と思われていたが、そうはいかなかった。



ラスボスの背景にそびえたつ一本の古代神樹から、古代神と名乗る者が現れたとのことだ。彼はにゃんこ軍団に異世界にいる賢者の捜索を依頼し、黄金に光るネコカンを描いて消え去ったという。

賢者がどのような者なのかはまだわからないがにゃんだかんだで今回のタイムトラベルも大成功。にゃんこ軍団は黄金に光るネコカンを追って、昭和の時代よりも、遥か昔よりもっと遠い、すべてのはじまりの世界へと旅立った。


そしてクリア報酬として、大型EXキャラのレベルが50に上限解放され、ついに覚醒ムートウルルンイディドグ丸などのキャラがレベル50にできるようになった。

そして新たな物語、レジェンドストーリー0が解放。はじまりの世界で、にゃんこたちが最初に見た光景とは…?

関連記事

親記事

にゃんこ大戦争の敵キャラ一覧 にゃんこだいせんそうのてききゃらいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました