酒と一緒に食べるおかず。つまみ。近畿地方の方言では「あて」とも。
「肴」という字は「酒菜(さかな)」が転じたもので、「酒のおかず」という意味。「酒の肴」という語句は、誤用とは言えないものの、意味が重複している点に注意。
また、酒席での話題や余興などを指す言葉としても使われる。
酒の肴
さけのさかな
つまみ、酒席での話題。
pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る
pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る
このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23816
コメント
コメントを見る