ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
雲黒城ロボ
2
『クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望』に登場するラスボス。

※本記事は、映画『クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望』のネタバレを含みます。












































面白くなってきたねえ


終わりが近いねえ




退屈しないねえ!


概要

本作の黒幕であるヒエール・ジョコマンが搭乗するラスボスメカ。


その名の通り、ヒエールの居城(国会議事堂々)が変形した巨大ロボットであり、城から手足が生えたようなデザインとなっている。武器は腕に付いた鉄球と胴体から展開する大砲。


終盤で野原一家(とリング・スノー・ストーム)が搭乗するカンタムロボと戦闘を繰り広げたが、最後はカンタムロボが放ったアクションビームガンの直撃で大破した。


備考

映画シリーズでは初となる悪役の巨大メカである。


1999の爆発!温泉わくわく大決戦でも巨大ロボはでるが、前者は未来科学からの機敏さなどが映え、一方で後者は対自衛隊攻撃対策に異常に分厚い装甲な鈍重の巨大削岩機といったところ。

もしも後者が第三者参戦したら、雲黒城ロボ大砲やカンタムのアクションビームガンでなければまとめに効かないだろう。


関連タグ

クレしん映画 雲黒斎の野望 ヒエール・ジョコマン

※本記事は、映画『クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望』のネタバレを含みます。












































面白くなってきたねえ


終わりが近いねえ




退屈しないねえ!


概要

本作の黒幕であるヒエール・ジョコマンが搭乗するラスボスメカ。


その名の通り、ヒエールの居城(国会議事堂々)が変形した巨大ロボットであり、城から手足が生えたようなデザインとなっている。武器は腕に付いた鉄球と胴体から展開する大砲。


終盤で野原一家(とリング・スノー・ストーム)が搭乗するカンタムロボと戦闘を繰り広げたが、最後はカンタムロボが放ったアクションビームガンの直撃で大破した。


備考

映画シリーズでは初となる悪役の巨大メカである。


1999の爆発!温泉わくわく大決戦でも巨大ロボはでるが、前者は未来科学からの機敏さなどが映え、一方で後者は対自衛隊攻撃対策に異常に分厚い装甲な鈍重の巨大削岩機といったところ。

もしも後者が第三者参戦したら、雲黒城ロボ大砲やカンタムのアクションビームガンでなければまとめに効かないだろう。


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー