鬼女おまん
2
きじょおまん
後に足神さんとして祀られる事となる鬼女紅葉に仕えた彼女の片腕ともいうべき鬼女。
漢字表記はお万。鬼女紅葉率いる軍勢の副頭領を務めていたとされる鬼女。
23~4歳の年頃の娘ではあるが、70人力の力持ちで、大変な乱暴者であったとされており、山から薪を切り出し、獣や猿などを素手で撃ち殺して売りさばいて生計をたてていたが、やがて紅葉の配下となり、彼女の片腕として猛威を振るうようになったとされる。
また、すこぶる丈夫な足腰の持ち主で、一夜で三十里(約118km)を走り、山を越えた遠くの村々まで出かけては略奪の限りを尽くしたとされているほか、その頭髪は非常に長く、千本繋げれば江戸まで届くほどに長かったといわれている。
紅葉の最後にも勇敢に維茂率いる討伐軍と戦うも力尽きて戸隠の里へと逃れるが、現在の硯石と呼ばれている場所で血の付いた手足を洗った際に水に映った自分の夜叉と化した顔を見て恐れおののいて世の無常を感じ、今まで自分が犯してきた罪を深く反省すると戸隠勧修院の寛明という名の僧の元へと訪れ仏門に入り、6尺(約2m)余りあった髪の毛を落として尼となった後、自ら喉を付いて自害したという。
寛明はその最期を憐れむと、彼女の亡骸を丁重に葬ったといわれており、現在でもお万が葬られた場所にある彼女を祀った足神社(通称:足神さん(あしがみさん))には彼女の健脚にあやかろうと多くの人々が訪れているという
コメント
コメントはまだありません