ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

魔人加藤

まじんかとう

魔人加藤とは、荒俣宏の小説「帝都物語」に登場する加藤保憲のことである。

概要編集

加藤保憲は、その恐るべき超人的能力から「魔人加藤」と呼ばれている。

 紀州龍神村の加藤一族は、もともと破壊的な行動をする者であったらしい。第N代目である加藤保憲は、アジアの聖地(チベット等)へ行って修行を積んでいる。


明治の初頭から昭和73年にかけて、表向きは大日本帝国陸軍の将校 後自衛隊の情報将校(軍事技術である風水を操るため)として、帝都・東京の滅亡を画策、暗躍した。さまざまな姿の式神たち(水虎十二神将、その他)を駆使し、平将門の子孫を依代にして怨霊として甦らせようとしたり、大地を巡る龍脈を操作した結果、関東大震災を起こしている。


昭和60年代後半に、ブレードランナーじみた東京で、最後の破壊をせんと計画を練ったところ、某所にできた「大正年間の瓦礫で作った2,5次元のミニ東京」が、変なネックになって微妙に苦戦する。なおそのジオラマの中には、辰宮由佳里の、若い姿の怨霊が諸般の事情で彷徨っている。


関連タグ編集

加藤保憲 帝都物語

関連記事

親記事

加藤保憲 かとうやすのり

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53097

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました