2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

概要

1947年3月15日に徳島県板野郡の撫養町、瀬戸町、鳴門町、里浦村が合併して出来た。
市役所の所在地は撫養町。
合併後の市名で撫養市にするか鳴門市にするかで調整がつかず、妥協案としてやむなく「鳴門海峡の南側にあるから」という理由鳴南市と名付けられた。

しかし市民の大半から「何処にあるんだかわかりにくい」と不評だったために合併直後の議会で改名が決定。結果的に撫養市でなく鳴門市とすることとなり、たった2か月で改名されて消滅した。

似たようなケース

東葛市…色々あって二か月程度で改名した地方自治体

関連記事

親記事

鳴門市 なるとし

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました