ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黒アレン

10

くろあれん

『D.Gray-man』の主人公アレン・ウォーカーが、金の話(主に師匠の借金)や、ポーカー等の カードゲームで性格が黒くなった状態のこと。

概要

主人公アレン・ウォーカーの、うっかり出ちゃった暗黒面のこと。

因みに公式表記である。

師・マリアンの借金を返すために死ぬほど苦労したため、師匠関連や金の話やポーカー等のカードゲームをするときになると裏の顔(通称"黒アレン")が出てくる。

この状態では、普段のにこやかで礼儀正しい態を装いながら、修行時代に命懸けで体得したえげつないイカサマを平然と笑顔で仕込んでくる。

つまりは腹黒くなるということである。

初めてその話が出されたのでアレイスターからイカサマでお金を巻き上げた3人組を笑顔でイカサマ返しをした際、初めて見たラビは凄くドン引きしていた。

関連タグ

アレン・ウォーカー

クロス・マリアン:黒アレン誕生の原因

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • D.Gray-man

    螺旋の途中で

    D Gray-man の二次創作です。アニメ版を見て、原作にない台詞がちょっと面白かったので、それを使って一作創ってみました。 アレンとリナリー。時は方舟での戦い後、教団(ホーム)に帰ってから色のノアとの卵争奪戦の始まる前までのいつか。まだアレンは自分の正体を知りません。そしてリナリーのイノセンスもまだ復活していません。 自己満足でしかない即興作品ではありますが、どうぞお楽しみくださいませ。
  • D.gray-man思いつきネタ詰め合わせ

    エクソシストの朝食《アレン・ウォーカーの受難》

    ―このモヤシ― ―あ、これアレンのみたらし?ごめん食べちゃったさー― ―コムリンも大事、リナリーも大事、こうなったらアレン君!出番だ!(^言^)― 仲間達は大事だ。でもこうも迷惑すると我慢も限界になってくる。そんなとき、ついにアレンの我慢の限界がおとずれる!
  • 黒の教団 ポーカー対決

    黒の教団のとある一室では張り詰めた空気がその場を支配していた…       ティエドール元帥が強いのは他に強そうな人がいなかったからです

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

黒アレン
10
編集履歴
黒アレン
10
編集履歴