声優・CV 田村ゆかり
概要
何度も同時間軸上をループするのが特徴である「ひぐらしのなく頃に」。しかしいずれの世界(これをカケラと呼ぶ)でも、最後には必ず惨劇が起きてしまう。その惨劇で部活メンバーの殆どは必ず死んでしまうが、稀に生き残る者もいる。
しかし古手梨花は、昭和58年に必ず何者かによって殺されてしまう少女である。その為、「仲間達全員と共に生き残る、昭和58年の後の幸せな未来」を求めてオヤシロ様こと羽入と共に、何度も何度も同時間軸上を繰り返している。
普段の梨花は「にぱー☆」「〜なのです」などの幼児言葉を使う、可愛らしい少女を演じている(この口調は羽入の真似)。しかし本当の彼女は、何度も繰り返す世界に疲れ、肉体と精神の年齢がちぐはぐになってしまっている。100年以上生きてしまった故に黒梨花としての彼女の性格は、やさぐれており、 羽入に対してはSな面を見せる。また、大人びた言動をする。
その他情報
同じく竜騎士07氏の作品「うみねこのなく頃に」の登場人物である魔女・ベルンカステルと容姿や性格が似通っている。古手梨花自身、自分のことを「ベルンカステル(彼女がよく飲むワインの名前)の魔女」「100年の魔女」などと呼んでいる。アニメ版の声優も同じ。また、「ひぐらしのなく頃に」の前に必ずその章の物語を抽象的に表した詩が出てくるが、この作者が「Frederica Bernkastel(フルデリカ・ベルンカステル) 」となっている。梨花やベルンカステルとの関係は不明。
関連タグ
- 登場作品 - ひぐらしのなく頃に ひぐらしのなく頃に解
- 古手梨花