ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

タイトーのクレーンゲーム機である。

BGMはZUNTATAが担当している。

歴代筐体

CAPRICCIO

1991年登場の初代機。ラッキーチャンスというルーレット機能が搭載されており、当たりが出たらもう1回プレイできる。BGMはZUNTATA(当時)の海野和子が担当した。

NEW CAPRICCIO

1992年に稼働した2代目の機種。ルーレット機能が3桁の数字に変わった。タイトー直営店向けの派生機種として、CAPRINAも存在する。

CAPRICCIO SPIN

1994年登場の3代目の機種。この機種からクレーンの回転機能が搭載された。移動をジョイステックに改造した機種としてCAPRICCIO SPIN Jも存在する。

CAPRICCIO SPIN 2

1996年登場の4代目の機種。移動がジョイスティックになったので制限時間内に何度でも移動できる。回転機能やジョイステックを省いた廉価版としてNEW CAPRICCIO 2もある。

CAPRICCIO PRO

CAPRICCIO G-one

2003年登場の機種。操作部はボタン式とジョイスティック式に変えられる。また回転機能を切ることもできる。BGMはZUNTATA(当時)の小倉久佳が担当。マイナーチェンジとして、CAPRICCIO G-one HGなどがある。

NAIL STAGE

2011年登場の機種。カプリチオの名称はない。しかし、タイトーのクレーンゲーム機の特徴であるジョイステックと回転機能は継承されているが、操作部をボタン式に変えることも可能である。ボイス、テーマソングの歌唱は井ノ上奈々が担当した。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

CAPRICCIO
2
編集履歴
CAPRICCIO
2
編集履歴