ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

note株式会社が運営する文章がメインのブログ的なSNS。

初期はメキシコの荒野に例えられたが、いつの間にかかなりメジャーなコンテンツになった。


ユーザー層が幅広い。

有料記事を売れるのでビジネス知識を売る副業狙いの人からエッセイや感想を書きたい人、小説など、多様性に富んでいて公開型mixiと言ってもいいかもしれない。

note主催の創作大賞には集英社からオレンジページまで20近い企業が協賛している。写真や漫画やレシピすら審査対象になる物もある。

2022年12月21日に東証グロース市場に上場


特徴

  1. 記事を「スキ」できる。
  2. 単体では拡散性が弱い。
  3. ストック型SNSといわれ、過去の記事が貯まっていき、過去記事も検索される。
  4. 記事は、一度書いたら継続的にgoogleYahoo!などの検索エンジンからのアクセスが見込める。
  5. 文字数制限がない上、長文が書ける。
  6. 炎上する可能性が低い。
  7. ランキングが無い。
  8. アクティブユーザー数1000万人。
  9. ユーザー年齢層は20代~40代が多い。
  10. ポジティブ発言、反応が出やすいし、温かい。
  11. 有料化/マネタイズして稼ぐことも可能。
  12. 年に一回開催される創作大賞の協賛企業が多い。

IPアドレス漏洩問題

2020年8月14日、noteの記事投稿者のIPアドレスが外部から閲覧できてしまう不具合が発覚した。


後にnoteの脆弱性は改善されたが、この一件でとあるVTuberの活動に大きな影響を及ぼすこととなった。

詳しくはドルアンec騒動を参照。


関連タグ

インターネット ブログ SNS イラスト投稿サイト


外部リンク

note公式サイト

note(Twitter)

noteイベント情報


note株式会社

note株式会社(Twitter)

関連記事

親記事

ブログ ぶろぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました