概要
GB版カードヒーローに登場するカードの一枚。ブースターパック第二弾『マジカルワールド』に収録されている。
本項目ではスーパーカード「アップル」についても併記する。
どちらも星3のレアカード。
データ
ぎんじ(MAX LV2)
HP:5
性格:『だっぴ』。倒れると「ハッピー」になる。
通常攻撃 | ボディアタック 2P(+1/1LV UP) | |
ハッピー(MAX LV2)
HP:3
性格:『いちどきり』。「ぱんぱかぱ〜ん」をするとフィールドから消える。
通常攻撃 | メガホンパンチ 1P |
特技 | ぱんぱかぱ〜ん どこでも 3コ |
解説
召喚時は低HPの前衛モンスター「ぎんじ」で、倒されると「ハッピー」というモンスターに変化する。
ハッピーはまともな戦闘力を持たないが、特技『ぱんぱかぱ~ん』で、誰かのレベルを上げつつ退場することができる。
ぎんじで場を整えつつ、ハッピーに変化したら『ぱんぱかぱ~ん』で味方モンスターのレベルを上げる、という使い方が定番。
ぎんじの残HPを超えるダメージは切り捨てられるため、両形態の合計HPは7以上となり、壁役にもなれる。
スーパーカード
アップル
LV2「ぎんじ」または「ハッピー」からレベルアップする。
HP:5
通常攻撃 | メガホンパンチ 3P |
特技 | ぱんぱかぱ〜ん どこでも 1コ |
解説
ぎんじ&ハッピーのスーパーカード。
退場なしで低燃費の「ぱんぱかぱ~ん」を持つ。
戦闘力はスーパーとしては最低限なので、基本的に後衛へ下げて使う。
ぎんじもハッピーも、レベルを上げるには手厚いサポートが要るため、スーパーの中でも進化難易度が高い。
対策
相手が使ってきたときは、ハッピーを出現させたターン以内に倒すような立ち回りが無難。
ぎんじが召喚されたターンは削るだけに留め、次のターンで一気に倒すようにすると楽。