概要
セキトリイワシ目は、真骨類セキトリイワシ上目に属する魚類の分類群。2科の下に36属約140種が含まれる。化石種も存在する。
以前はニギス目にセキトリイワシ亜目として含まれていたが、近年の研究で骨鰾上目に近縁とされ独自の上目に分類されつつも骨鰾上目やニシン上目に近い位置づけに置かれている。
イワシの仲間はニシン上目に含まれるので、アンコウイワシやイトヒキイワシ、トウゴロウイワシなどの他のイワシと名前についているがイワシの仲間ではない魚達よりはイワシに近縁であることになる。
ほとんどは深海魚で、特に水深1000m以深に生息する種が多いが科内の多様性が著しいグループで、鱗の発達した種、鱗の無い種、発光器をもつ種、持たない種が混在する。食性も様々でマリンスノー食の種やクラゲ専門の捕食者、魚食の種が混在している。
主な種類
セキトリイワシ科
- セキトリイワシ
- クログチイワシ
- ヨコヅナイワシ
- ハゲイワシ
- ノコバイワシ
- ツブイワシ
- ソコノコギリイワシ
など
ハナメイワシ科
- ハナメイワシ
- コノハイワシ(メイン画像)
など