ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

漫画「ブルーロック」に登場する、馬狼照英メイド服を着た姿。

漫画版

事の発端は56話「人生を懸けた証明」。二次選考の2ndステージ終了後、主人公である潔世一凪誠士郎のチームに馬狼が加わった直後の話。

三人部屋のベッドで1人用と2段ベッドがある中、1人用のベッドを巡って凪と馬狼が対立。ジャンケンで使用権を決める事を提案する凪に対し、馬狼は「自分が使う」と譲らない。

潔の仲裁も空しく、口論はやがて枕投げに発展するが、枕投げで舞った埃で凪がくしゃみをしたところ、馬狼は争いを中断して荒れたシーツを片付け始める。その後も次々と部屋をキレイにする指示を出すが、それを見た凪が

「王様(キング)っつーか、家政婦(メイド)じゃん。メイド・バロウ爆誕」

と馬狼を揶揄。それにカチンときた馬狼は凪を「面倒臭男(めんどうくさお)」と呼び、このあんまりな呼び名にはさすがの凪も抗議するのだった。

ちなみに、1人用ベッドは潔と凪がシャワーを浴びるために部屋を離れている間に馬狼が占拠して、さっさと寝てしまった。

苛立つ凪だったが、怒るのも面倒くさくなったのか、二段ベッドの上に上がり就寝。必然的に潔が二段ベッドの下となることが決定、割りを食うことになってしまった。

単行本7巻のカバー裏には、ラフ画でメイド服を着た馬狼が描かれている。

アニメでは

16話「三者融合(トライ・セッション)」のOP前がこのシーンだったのだが、わざわざ凪のセリフに合わせて原作にはなかった『メイド姿の馬狼』が登場。

だが、更に強烈だったのが『原案、ネームが原作者』のおまけコーナー「あでぃしょなるたいむ」。

EDが終わって、いつものコーナータイトルから視聴者の目に飛び込んできたのは。

愛らしく『メイドカフェ きんぐ♡ばろう』と書かれた看板と、『おかえりなさいませ~、ご主人様~』と言いながら、笑顔で接客する、『プリクラで加工したようなキラキラした目と口紅が特徴的な、笑顔で接客するメイド服姿の馬狼だった。

何事かと思われたそれは凪の想像。そのイメージに潔は開口一番に「うわ、キッツ…!」と発言。同じ部屋に居る馬狼にも普通に聞こえており、「勝手に想像してんじゃねぇ、クソどもが!!」と枕をぶつけて抗議。

だが、馬狼の行動から凪は「罵り系カフェで働く馬狼」を思いつく。想像以上にイメージが合う事から、二人は「ワンチャン流行るかも!」「あるな、これ」と盛り上がるのだが、当然馬狼は激怒しながら「ねーよ!!蹴り殺すぞ!!!」と言いながら枕を投げつけるのだった。

アニメ2期「VS U-20」では

36話「花」の「あでぃしょなるたいむ」で再び登場。

今度は「バロバロキュン」を練習する潔と凪に対し、「バロバロキュン舐めんな!」とメイドとしての心得を説くメイド姿の馬狼店長(いつの間に店長になったのか)。

無論、今回も潔と凪によるメイド喫茶バロウの妄想であるのだが、今回は何故か潔と凪は店員としてのシミュレーションをしていた。

一緒にいた氷織をも巻き込んで、そもそもメイド喫茶とは何をするところかという所から、悩みを聞くというシミュレーションをすることに。

に対して同じ目線(物理)で対応する馬狼店長。(馬狼の身長が高いため椅子に座る客と同じ目線になるとかなり危ない体勢となっている)

「自分に自信がない」と語る客に対して、「自己肯定感を上げることが大事」と、割とまともなアドバイスをする馬狼店長。かと思いきや「一日の始まりと終わりに全生命に愛を込めて、バロバロキュン♡」などと言い出し、全員で一緒に「バロバロキュン」をすることで世界平和になる…という妄想をする潔と凪。しかし2人の頭を後ろから鷲掴みにし、「お前らちょっと来い…!」とリアル馬狼が現れる。

その後ろで氷織は「バロアンドピース!」と新たな単語を生み出していた。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

メイド・バロウ
7
編集履歴
メイド・バロウ
7
編集履歴