ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

週刊少年ジャンプ連載、PPPPPPの主人公、園田ラッキー古須亜子NLカップリング。

二人は出田英雄の門下生である。

同じ中学出身ではあったものの、ほとんど関わりは無かった。

ラッキーは天才一家音上家の7つ子のひとりだが、凡才であったがために父親、音上楽音から母親、園田蝶調と共に追放されている。

母親は病気にかかっており、母親が死ぬ余命1年のうちピアニストになるため、四分谷音楽高校に入学した。

古須は母子家庭で、ピアニストだった実の母親が楽音にコンクールでことごとく名誉を奪われ、廃人になってしまった。

楽音に唯一勝ったことがある、DADAにピアノを教わり、楽音を倒すことを目的に、学年主席の特待生で同高校に入学した。

以下ネタバレ注意

第三話

ラッキーは、ピアノでファンタジーを見せる自分の兄弟とは違い、心を込めた演奏によって映像体験的な音楽を見せることができる。

ラッキーと古須は、『亡き王女のためのパヴァーヌ』を課題曲に、DADA先生の門下生をかけた対決をする。

古須は、DADA門下生になって楽音に勝つことで、自分の頭を優しく撫でてくれた母親をもとに戻したいと考えている。

ラッキーは、その願いを、映像体験的な音楽で叶えることができた。

「園田くんのピアノは、願いを叶えてくれるピアノなんだね……」

別名・表記ゆれ

ラキフル

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 夢でもなく、現実でもなく、非現実でもなく

    長四です PPPPPPに手を出してしまいました ラキアコですが、恋愛要素は少なめです 凡才と、秀才と、天才が描かれたPPPPPPの秀才、フルスさんのお話です どうぞ最後までお付き合いください
  • 言葉になる前の想いを抱いて

    ラッキーとフルスちゃん。 相互さんとの妄想語りから生まれた。 視点が交互してる。
  • だから!!彼女じゃ!!ないって!!

    長四です。 最初の方ラキレジっぽいですが、別にそういうことではありません。 どちらかというとラキアコです。 レイジロウはラッキーに高頻度で抱き着いているので、距離が近いですよね。 なるべく原作に沿いたいので、付き合ってるとかそういうのは無いです。 PPPPPPの公式ツイッター、いつも楽しく拝見させていただいてます。 レイジロウ、メンヘラで可愛いですね。 レイジロウたちは海外に住んでるから、ラッキーとは時差があるのかな?っていう妄想 私にも海外に住んでいる知り合いがいて、いつも時差に惑わされます あとラッキー、フルスさんにいろいろなこと(名前で呼ばれる、手をつかまれる、水着を着て突然現れる等)されると、普通に顔赤くなってるの年相応でいいですね。
  • ラッキーがフルスさんのことを演奏する話

    とにかくPPPPPPを読んでください。ミーミン編が好きすぎて、そしてフルスさんが好きすぎて二次創作が勝手に生まれていた。とにかくPPPPPPを読んで欲しい。面白いよね!
  • お礼のおめでとう

    長四です。 本誌ではラッキーがお誕生日ですが二次元ではフルスさんの誕生日ですね(大混乱の模様)。 遅れてしまいましたが、フルスさんの栄えある連載一年目のの誕生日をラキアコでお祝いさせていただきます。 本誌の時系列がよくわかりません。 ピアノはもっとわかりません。 ラキアコもわからないので、カプ要素はほぼないです。 とにかくおめでとう!
  • 愛の挨拶【ラキアコ】

    PPPPPP、フルスさんへの恋心を自覚したラッキーを見守るレイジロウとファンタのお話です。 ラッキーの映像体験的な音楽は、条件を満たしていれば自動的に発動するのではないか? ラッキーが恋をした時に恋愛ソングを演奏したら、自動的に恋した相手が聴衆の前に現れるのではないか? と思ったのがきっかけです。「きらきら星」はママンに向けた演奏だったけど、DADA先生も体験できたので。ラッキーの弾く「愛」の曲が、最初はママンやキョウダイ向けだったのに、いつかフルスさんの姿を取る時が楽しみです。 曲は「クラシック 愛」とかでググって良さそうなエピソードを持つものをピックアップしました。深い意味はないです。 ハーメルンにも投稿しています。 ※以下4巻以降、最新45話までのネタバレあり 本当はこの続きでロックくんやら4on4の他のメンバーやら出して現時点のオールキャラ風味にしようかと思っていたのですが、のんびり本誌を追っていたらラッキーはラッキーを殺しちゃうし、ソラチカはにこにこしてるし、フルスさんはフェードアウトしかけるしで、早めにお出ししようと思いました。 個人的に2巻10話の「これからはラッキー君て呼びますね」のシーンでラッキーはフルスさんに惚れたと思っています。フルスさんはラッキーの戦友になりたかったけど、ラッキーはフルスさんを女の子として見ているので、そこの矢印の違いがファ編以降に顕著になっていくのかしらと思ったり思わなかったり。 フルスさんが今後どのような方向に成長していくのかは分かりませんが、イカれた天才一家にやられっぱなしの凡人で終わるには惜しい可愛らしさなので、いつかスポットライトが当たってほしいなぁと思います。 キョウダイが恋話をしながらわちゃわちゃしているのを見たい! と思って書いていたのですが、書き始めた当時は倫くんがいなかったのでレイジロウがラッキーにべったりです。あとファンタ視点でフルスさんを描写すると、「あの真面目な子がラッキーにはあんな表情するのか……」という気持ちからファンタは何となくフルスさんを目で追うようになるかもしれないなと思いました。「ラッキーの友達? ヨロシクね~」と普段通り軽い表情で話しかけたら、普段身の回りにいる女の子とは違う、礼儀正しい仕草で接してもらえて「いい子じゃん」って個別で認識するんですよね。ラッキーがフルスさんに片思いしているのを知ってからは、会うたびに「やっほーラッキーのお友達さん。あ、カノジョさんだっけ?」「友人です」とか「ラッキーのカノジョさん元気ぃ?」「彼女ではありません」とか雑に絡んで、そのやり取りをファンタ個人としては気に入っているんですよね。だってキョウダイの好きな人なんて関係性の他人は初めてだし。ある日フルスさんを見かけて「おっ、ラッキーのカノジョちゃん」って普段通りに絡んだらフルスさんが真っ赤な顔になって「……なんですか」って言うからラキフル成立を接するファンタ。表面上は何もないように振る舞うし挨拶してから別れるまで笑顔のままなんだけど、なぜか胸が痛くて、恋を自覚すると同時に失恋するラキフル←ファのファンタ視点のビターラブストーリーが発生しそうになりました。ファンタを恋愛相談役にするにあたり「ファンタはフルスさんと親しくない」という設定を入れたのもこの辺りが理由です。 だってファンタ絶対フルスさんに惚れるもん!! 「音上だろうが園田だろうがラッキー君はラッキー君」って言ったフルスさんですよ!? 「音上とか関係ない、ファンタ君はファンタ君です」とか言われたら絶対ファンタは恋に落ちるじゃん!! 音上ブランドにこだわるってそういうことでしょ!? 女の子にモテモテの色男が委員長系真面目女子に初めて本気で恋するとか少女漫画で100000回見たわ!!! 書き始めた当初はここまでファンタのことを好きになる予定じゃなかったんです、本当です。「好きな人の一番になれない」がファンタの抱える業なので、相思相愛の恋人を作るのがファンタを救済するには一番わかりやすい道筋なのですが、フルスさんは先にラッキーと出会ってしまったので……。シシ田さんとか、他にも女の子はいるし今後も増えると思うので、ファンタにはいつか幸せになってもらいたいです。ファンタとフルスさんはフルバの由紀くんと透みたいな関係性に落ち着くといいな……。ファンタ……幸せになれ……(ファ編の途中なので好き勝手言う)。(2022/08/24)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ラキアコ
1
編集履歴
ラキアコ
1
編集履歴