概要
源頼義の三男、従五位上、甲斐守、通称は新羅三郎。
経歴
寛治元年(1087年)の後三年の役では出羽清原氏と戦う兄義家の援護のため無断で向かったため左兵衛尉を剥奪された、後に左衛門尉、刑部丞を歴任した、大同2年(1127年)に死去。
子孫
義光の子孫は常陸源氏や甲斐源氏などの祖となり後世に多くの名将を輩出した。
外部リンク
関連タグ
武田氏 佐竹氏 小笠原氏 南部氏…義光を先祖とする有名な甲斐源氏の一族。
大東流合気柔術…義光が始祖とされている。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
みなもとのよしみつ
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。