ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

静穏と激動の揺るがぬ兵

概要

年齢23歳
身長178cm
体重68kg
誕生日8月14日
好きなもの犬 / お弁当
嫌いなもの睡眠妨害、寒さ
特技ギター
ナイトルーティン音楽を聴く
勤務先弁当店「さちまる弁当」
一人称
CV内田雄馬

1590年の宇都宮城の戦いの最中、現代にタイムスリップした武将。

口数が少なくおとなしいが、圧倒的な歌唱力と音楽的才能の持ち主。→NightFly

普段はローテンションだが、気分が高ぶると豹変することがあり、その状態は「猛将モード」と呼ばれている。その際は髪がかき上げられ、瞳孔が開き、言葉遣いも極端に荒くなる。

初登場時は弁当店の店員

利家政宗に引っ張られるような形でメンバーに加わった。

弁当店はレッスンに対応できないという理由でメンバー加入時に辞めているが、その後も勤めているため、ただ労働契約が変更されただけなのかもしれない。

平和主義者で芯が強く、普段はわずかなけんかもしない反面、音楽・寝る・食べるとなると絶対に譲らない

音楽を楽しみ愛する心を誰よりも持っており、自由時間も音楽に触れている。アーティスト活動においては自分にも他人にも妥協が一切なく、自らのオーディションの敗因をも潔く受け入れる。

ONeLYでみられるとおり一緒に歌う相手とは仲良く歌おうとする一方、自分にも他人にも過度な期待はしないところは「ハングリー精神・競争心の低さ」という課題となっている。→橙(戦国ALIVE)

寝るとなるとどこでも寝、誰でも枕にするうたたねの常習者で、信玄に部屋まで運ばれることもしばしば。一度寝ると起きない反面、眠りが妨害されることを非常に嫌う。

大食いで、残り物・余り物・貰い物・野菜の皮料理まで何でも食べ尽くす。自分の分の食べ物を他の人に食べられることに厳しい(しかし、食べ物を分けてはくれる)。

「タイムスリップした者同士」であるという認識はおろか名前すら互いに知らない状態で、佑太郎と直接話したことがある。

二人とも音響機器に詳しいため、その場で意気投合したような状態となった。

関連動画

【PV】アーティスト紹介/真田幸村

【MV】『かもめが翔んだ日』真田幸村

ネタバレ注意

  • ギターは、さちまる弁当の女将の家にあったもの。彼女に勧められて音楽を始めた(「かもめが翔んだ日」も彼女が好きな曲である)。音楽は彼にとって、初めて「楽しい」「やりたい」と心が熱くなるものだった。
  • 史実どおり、これまでの彼の人生は生存することに全精力が注がれ、自己実現などできず自由意志などないものであった。そのため「歌で天下を目指す」といって誘われても「できるはずがない」と強く思っていた。
  • 義喜の存在は出会う前から知っており尊敬していた。メンバー加入後はレッスン以外でも個人的に音楽を習い、師匠として仰いでいる。
  • 物語冒頭において信長と刃を交えており、その様子を利家が見ていたことも、利家から誘われた理由。なお、この時彼が戦ったのは生存に関わったからである。
  • 猛将モードは本人の意思でなれるものではない。エネルギー消費も非常に激しいため、猛将化する時間は短く、スイッチが切れると激しい眠気と空腹に襲われる。
  • 本作初のストーリー付SSRカードのキャラクター。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【サンプル】 現から覚めた夢、夢から覚めた現

    こちらは、2024年12月15日に開催される COMIC CITY 東京 151 にて発刊予定の新刊のサンプルです ・会場価格:500円(文庫本/P.28) ・通販はBOOTHにて実施予定ですが会場販売で売切になった場合、実施まで時間を要する可能性があります。 当日の見本誌はございません 詳細は本文に記載していますので、必ずお読みください 謎の力によって石田三成が黒猫になってしまう物語です。
  • 令和六年誕生祭

    令和六年、幸村誕生祭

    全員+よっちゃんが出ます。本編は2ページ目からです。 本人の気持ちは前作で書いてしまったので、ここでは本人の気持ちは少なめ(前作、作者お気に入り→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21992117) 大食いは単なるキャラの色付けではなく、幸村のテーマに関わる大きな要素だったということじゃないかと思っています。最推しであったにもかかわらず解像度は低かったんだな、私。 注意点 ❶「幸村」の名を、本人はとても気に入っているという解釈。 ❷政宗のデイリー台詞が混ざっています。小十郎誕生日台詞→政宗デイリー台詞の順番で台詞を見て、面白いと思ったのでそのまま書きました。 よっちゃんとの師弟関係こそ大好き。
  • もしもシリーズ

    もしもエイプリルフールの嘘が

    【キャラ崩壊大注意!!!】ホーム画面エイプリルフール台詞より、物語化したら面白そうだなと思った三人をピックアップ。(夜見る方の)夢ネタにすることによって、悪夢感や、あり得なさをより強くしています。でも書いていて一番笑いました。楽しかった!!最終的にはコラボ導入っぽくなるようにまとめました。 ※足利邸の炊飯器は、単純に15人程度(客人を招くこともあるから15人と見た)ならこのくらいかなと推測したに過ぎません。だから「?」です。 全年齢作品だけではありますが他の創作者の方の作品もいつも大変楽しく拝見しております。そして影響を受けております。本作のみならず、他の拙作も、他の方の影響を少なからず受けております。
  • 1st誕生日

    1st誕生日

    当日というより、過ぎた時間を振り返って眺める方が、なんとなく彼らしいような。口の悪いところがまた好きです。彼もまた「愛され」。 関連→ https://www.pixiv.net/novel/bookmark_detail.php?id=20780903 そしてどうしても、それぞれの時間の中での出来事がこまぎれになってしまいます。 ※私がメインストーリーの脳内補完を勝手に行なった内容を、信長・三成・利家・幸村に語らせた箇所があります
  • Hu-mi

    Hu-mi謙信

    この共通項のあるこの二人でこの話。ホーム画面を見ていると「公式は細かいなあ…」と思います。 この二人は表立って絡む物語が現在あまり存在していないものの、細かな好みとかも知っているふうなところからして結構仲がいいのではないか、と仮定しています。…とかなんとか言いますが、この二人は実年齢よりも大人っぽい感じがする、要するに好きな組み合わせです。その点でもHu-miで物語を書こうと決めた頃からこの話を温めていました。 ※こういう話は恋愛ものっぽくなりやすいですが、今回はそうはしませんでした。なお実際のところ、西洋の貴族の間では恋人同士のスキンシップの常套手段だったと聞いたことがあります。
  • せみしぐれ探偵団vs怪盗NightFly

    せみしぐれが公式のキャラ設定のまま探偵団にできました。戦アラシリーズ作品として、顔も声も性格そのまま、名前と仕事だけ違う「ドッペルゲンガーによる探偵モノゲーム」できればいいのにな。 ※漫画化すればもっとリアリティが出るでしょうが、小説での限界に挑みます ※トリックがガバガバです。もし自分が本当にキレキレのトリックを書けるなら、グレーな二次創作ではなく、オリジナルで探偵小説を書きます…
  • テイレシアース

    テイレシアース 3

    前回の続きです! 女体化注意です 政宗様ってなんだか闇がありそうですよね。小十郎さんにも分からない何かを抱えて生きているけど、あまり表には出していないのでは…?と感じてるのは自分だけでしょうか。 妄想が湧きますね〜 毎回注意書きを忘れちゃうんですけど、今回は忘れていなかったので! *女体化です(政宗のみ) *オリジナル主いますが、性別不詳です 名前は楓といいます *口調がおかしいところがあります
  • 1部12章6話サイドストーリーより

    12章6話サイドストーリー、光秀さんの足利邸お引越し。 ずっと「そうじゃないかな…」と想像していたことのひとつでした。 さらに、NightFlyストーリーを読み楽曲を聴いて、幸村くんを話に加えています。 光秀さんがなぜあの二人に声をかけてNightFlyを結成したかが、1%くらいだけどあるかもしれないと。 他のユニットもそのようですが、よっちゃんは「ユニットメンバーに合わせて」曲を選んだに過ぎないようです。 11/418:00キャプション追記:ネタバレ注意。 24/7/2013:30少し構成を変えました。
  • Hu-mi

    Hu-mi三成

    全Hu-miの中でも特にお気に入りの一つを、お気に入りメンバーで。三成さん、堅物で一人称は「私」なのに、目下の人に対する喋り方は意外にもそこまで丁寧じゃなく、なおかつ実はワイルドなところ、めちゃくちゃ推せる。
  • 夢?

    Hu-mi幸村(長)

    ちょっと?騒がしい、二人きりのお料理。 2部5・6章を読んで、彼も光秀お兄さん並みに誤解されやすい男なのかもしれないと。 4/1 作品タグ削除。 ※私の物語の中での幸村くんは、私はなぜ戦国モノやっているのかというほどに【武人感が限りなくゼロ】です。かつ巻き込まれかつウカツな我が主のトラブルを最も増幅する人物、最も【手のかかる男】です。加えて今回は【強引で執着癖】(でも意外にもそれで解釈正しいのか?とも)。全部主がそうさせたと許せる方のみお読みください。
  • もしもシリーズ

    Xハロウィン投票企画

    迷える幸村くん。幸村の「幸」は幸せの幸。 戦アラ幸村くんは自分の中では創作自由度青天井。「なぜ歌うのか」モノローグ最高です。
  • 武田信玄

    この半年近くの公式による信玄さん関係の中で、気に入ったものを「もうすぐ誕生日」という体で詰める。 信玄さんの公式物語はもれなく面白い。 やってみたかったことを詰め込む。Hu-miで12人の話を書いてみようと思い立った日からずっとあたためていた「私が思う戦アラ信玄さんの強さ」や、モノローグが面白い幸村が語ること。なんちゃってホラー、ミステリー。 この二人のあのサブストも、あのHu-miも特にお気に入り。 信玄さんに向けていった三成さんの台詞も、幸村くんはうさぎ島に行っていないことも。 そして、ここまでで実装されたカードに合わせてゲーム内ホーム画面の台詞を聞いてみたらものすごくあたたかい気持ちになったことも。
  • あたためる

    積み上がる前に一緒に食べて、転がり落ちる前にキャッチして。冷めたらあたためなおしたらいい。
  • テイレシアース

    テイレシアース 5

    前回からの続きです! 大変遅くなりました。小説を書くのに他の作品や少女漫画見てたら遅くなっちゃいました… 今回はキュンキュンしながら書きました! 自分がキュンとするような内容なので、楽しんでいただけるか分かりませんが、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 政宗様って昔は小太郎くんみたいだったということで、精神的に少しまいってる今は昔みたいなのでは!?と思って小太郎味を加えつつ書いてます! 注意 *女体化です(政宗のみ) *キャラがおかしいとこばかりです(もっと勉 強します泣) *お話の中で生理について触れてます *オリジナル主さんいます(性別不詳) お名前は楓です。
  • 美食放浪記

    美食放浪記②

    前回に引き続き第2弾です。 唐揚げって魅惑の食べ物ですよね。皮が薄くて中身がぎっしりしてる唐揚げが好きです。食べ方もいろいろありますよね。皆さんは何で食べるのが好きですか?私はレモンと塩コショウで食べるのが一番好きです。 気が向いたら第3弾書きます。
  • テイレシアース

    テイレシアース

    最近戦アラを始めたのですが、どハマりしました笑 最初は佑太朗くん目当てで始めたのですがストーリー読んでると半蔵くんも好きになり、小太郎くんも好きになり、政宗様も好きになりと今ではこの4人が私の推しです♡ ちなみにあん○タも好きです!これでなぜ佑太朗くん目当てだったかお分かりですね?? お話変わりますが今回は政宗様を主人公にしました まだ女体化していませんが次回からしてると思います 自分女体化が好きなんですよ〜あと推しを苦しませたくなるって最低なことも好きなんです。 これは最低かもしれませんが、性癖と言いますかなんと言いますか… この物語をこれから腐向けにするかはまだ分からないですが、政宗様がこれから体験することに対して考えや自分について知ったりして成長するみたいな話にしたいと考えています! あと、このお話に出てくる主さんは楓といいます。名前付けなくてもいいかなと思ったのですが主だと書きにくいと思ったのでこのお名前にしました。性別不詳なのでちゃんでもくんでも読めるようにはしてます。そして少しおバカちゃんを目指して書きました。 初めて書いてみたのですが、難しいですね… いつもpixivとか小説買って読んだりしてますが、面白くかける人、上手く文を構成できる人ってすごいなと改めて思いました! 読みづらいかもしれませんが、楽しんでいただけたら嬉しいです
  • 1st誕生日

    1st三成誕生日

    あえて当日からしばらく後にしました。 理由は、三成さんはやるべきことがある時は絶対にそちらを優先する人なので、詫の出張店のお仕事が終わってから自分の誕生日を振り返るだろう……と、思ったからです。 そして三成さん、皆からのプレゼントをそれはそれは大事に扱うような気がします。その様子も書きたかったのです。 …でも、実際のところは、時系列の整理に苦労をしたからです。 何より公式企画として、誕生日当日に既にしっかり祝われていますしね。 信玄公、現代でやりたかったことを遂に叶えましたね!うれしい。 ここでは、誕生日の重要性が高いであろう高校生達とともにやっています。台詞はなくもこたくんもちゃんと登場します。…と同時に、政宗くんの画期的なプレゼントが大活躍します。
  • 戦アラ小ネタ小事件

    靴下

    HU-MIネタバレ注意。捏造設定あり。 久しぶりに小事件。しばらく小事件ネタを書かなかったのは、構成がワンパターンになっていると感じていたからです。脱却をねらう。 出番は少なくとも信長さん・小十郎さんも登場。 もう少し我が創作の主のウカツっぷりを出せればいいのですが、間抜けと言えば間抜け。
  • 1st誕生日

    1st信長誕生日

    「0.5周年=半年」という概念を覚えた信長がクリスマスを0.5年前の自分の誕生祝と重ねる。イベスト内のパーティーで描かれなかったパーティーのシーン捏造込み。信長さんの不安定な心…… (信長さんの誕生日の頃創作活動していなかった。信長さんのお誕生日を書けるちょうどいいタイミングがきた)
  • 夢?

    橙、もしも二人で布団を並べて寝たなら

    ライバルの定番だし、楽曲「HONEY」も本来そういう歌だし、という仮定。完全なるもしもの話。 私の中でのこの二人は、こういうことができこういう話ができる間柄の距離感・関係かな、という解釈です。Don’t stop smiling。 ネタバレは何にもありません。 ※注意※ ❶身長が168cm以上の読者様、こちらの話の設定に合わないこととなります。申し訳ありません。 ❷政宗視点での話ですが、もし「いいね」が10ついたらこの話の幸村視点を書いてみようかな? (ブックマーク10じゃないのはこの政宗の様子をありがたくも気に入ってくださる方の反応かもしれないから)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

真田幸村(戦国ALIVE)
4
編集履歴
真田幸村(戦国ALIVE)
4
編集履歴