ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ポケット戦艦の編集履歴

2014-03-14 21:56:55 バージョン

ポケット戦艦

ぽけっとせんかん

第二次世界大戦時のドイツ海軍独特の艦種

ポケット戦艦とは、第二次世界大戦時のドイツ海軍が保有した、ドイッチュラント(のちにリュッツォウに改名)、アドミラル・グラーフ・シュペーアドミラル・シェーアの3隻から成る艦級のことである。基準排水量11,700トンと他国の重巡洋艦並みの小型の船体に28センチ砲という破格の巨砲を6門も積んでいたため、ポケット戦艦というあだ名が付いた。この場合のポケットとは、英語で懐中時計のことを"pocket watch"というのと同じものであり、ポケットに収まるような小さい戦艦の意味である。ただし、戦艦と言う艦種は、弩級戦艦の始祖ドレッドノートでさえ排水量(常備)18,000トンで30センチ砲を10門、当時最強級のビッグ7となると、基準排水量35,000トンで40センチ砲を8~9門積んでおり、ドイッチュラント級とは同列には語れない存在であった。


ドイツがこのような軍艦を建造したのは、第一次世界大戦の敗北の結果結ばされたヴェルサイユ条約の影響が大きい。排水量1万トン・主砲28センチというのは、ドイツが保有を許されていた、時代遅れもいいところの、前弩級戦艦を更新するにあたって許された最大限の性能なのである。この枠では北欧諸国が保有していた海防戦艦という、主砲の火力のみは大きいものの、鈍足の、動く沿岸砲台のような防御専門のものしか作れないはずであった。

だが、第一次世界大戦後、五大海軍国が結んだワシントン海軍軍縮条約により、排水量2万トン台以上で30センチ以上の砲を備えた戦艦と、排水量1万トン前後で20センチ砲を装備した重巡洋艦とに、大型軍艦は分けられ、戦艦と重巡洋艦の間には大きなギャップができあがってしまっていた。ドイツ海軍はこの新艦に高速力を与えることで、「(より強力な)戦艦よりも速く、重巡洋艦よりも強い」軍艦を作ることに成功した。これがポケット戦艦である。ただし高速力の影で防御力は犠牲になっていたが、そこはドイツの優れた技術により宣伝上はカバーされ、仮想敵国に大きな脅威を与えることに成功した。成功し過ぎて、フランスダンケルク級というポケット戦艦よりもずっと速くて強い軍艦を建造してしまい、ドイツの顔を青ざめさせることになるのだが。そのまた反動がシャルンホルスト級である。


第二次世界大戦では、前半はディーゼル機関のもたらした長い航続力で世界じゅうの海を荒らしまわったが、シュペーはラプラタ沖で犠牲となった。後半はヨーロッパにもどり、ティルピッツシャルンホルストとともにプレッシャーを与え続けた。最終期はバルト海で侵攻してくるソ連軍相手に艦砲射撃を行っている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました